Uber Eats

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員に聞いてみた!働いてみて良かったこと&悪かったことは?(男性編)

コロナ禍の影響でフードデリバリーサービスは急速に普及しましたよね?

利用者にとって非常に便利なサービスですが、皆さんの元へ配達している人たちは、この仕事にどんな印象を持っているのでしょうか?

今回は、ウーバーイーツの配達パートナーとして働いたことがある男性たちにアンケートをとってみました!

 

 

 

・ウーバーイーツとは?

 

 

ウーバーイーツとは、アメリカの「ウーバー・テクノロジーズ」が運営するフードデリバリーサービスです。

料理を宅配したい飲食店がウーバーイーツに登録し、サービス利用者は専用アプリや公式ウェブサイトで注文。

その注文を「配達パートナー」が自転車やバイクなどでサービス利用者に配達する形態となっています。

2016 年 9 月に東京都の港区と渋谷区でサービスを開始し、現在も配達エリアや対応店舗数を増やし続けています。

 

対応店舗数&アプリダウンロード数対応店舗数 10万店舗以上

ダウンロード数 550万以上

配達エリア北海道/宮城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/富山/石川/長野/岐阜/静岡/愛知/三重/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/岡山/広島/山口/香川/愛媛/高知/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/鹿児島/宮崎/沖縄
配送手数料50円から (700円未満の場合150円の手数料)

Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文

Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文
posted withアプリーチ

 

 

 

 

・配達パートナーになるには?

 

★応募条件

  • 日本国で就労が可能
  • 18歳以上

★登録方法

1. アカウント作成
2. 書類とプロフィール写真のアップロード
3. 銀行口座の登録
4. アプリをダウンロード

★必要なもの(使用する車両の証明書など)

  • スマートフォン
  • 配達用の保温バッグ(Amazonで購入)
  • 写真付きの身分証
  • (原付・軽貨物) 運証転免許証
  • (原付・軽貨物) 自賠責保険
  • (中型バイク・軽貨物)車検証または軽自動車届出済証
  • (外国籍の方は) パスポートと在留カード

★使用可能な車両

  • 自転車
  • 原付バイク(125 cc以下)
  • 緑ナンバーバイク(125 cc超)
  • 事業用車の軽貨物車両

※報酬面などは公式サイトをご覧ください。

https://www.ubereats.com/jp

Uber Driver - ドライバー用

Uber Driver - ドライバー用
posted withアプリーチ

 

 

・ウーバーイーツ配達員をやって良かったこと悪かったこと

 

・名前 M.Kさん
・年齢 28歳
・配達エリア 佐賀県佐賀市
・配達方法 自転車
・1日の稼ぎ 400円~3000円
・月の稼ぎ 3000円~8000円

 

良かったこと

店舗受け取りで人と接することの方が多く、お客様の受け渡しは基本玄関前に置く形なのでトラブルも滅多にないです。

時間も自分で決めれるので主婦の方や子供が小さい家庭に最適だと思いました。

ガッツリ稼げるわけではないですが、お小遣い稼ぎや生活の足しにできます。

雇用の用に「休みください」「遅れます」等、子供のことでやむを得ない事で周りの目を気にしなくていいのでストレスはほぼないです。

 

悪かったこと

今のところ悪いと感じる所は無いですが、雨の日クエストがランダムなので稼働時間が出遅れると配達が鳴らない(仕事がない)事もあり2-3時間やって1件だったりします。

 

サービス利用者と直接会う機会が少ないなら面識のない人と話すことが苦手な人でもできそうですね!

 

 

 

・名前 Y.Tさん
・年齢 32歳
・配達エリア 神奈川県茅ケ崎市
・配達方法 ママチャリ
・1日の稼ぎ 9000円
・月の稼ぎ 8万円

 

良かったこと

手軽に登録でき、稼ぎたい時に稼げる所が良いと思いました。

今では日雇い派遣も法律で規制されていて、単発で入れる仕事があまりありません。

一方、ウーバーイーツは始めるのに研修、学習コストもあまりいらず負担にもなりません。

最初は苦労しますが、すぐになれます。

稼ぎたい時に稼げてやめたい時に辞められる点が良い。

他の現場勤務の仕事とは違い、自転車での移動なので運動不足解消、気分転換にもなるので、同じ場所にずっといる単調な仕事とは違うのが良い

 

悪かったこと

注文が入るまでの待機時間が暇だった。

しかし、いつ注文がくるかもわからないので、ゆっくりとすることもできないので、休憩のメリハリがつけにくい。

注文から配達まで遅いとクレームが来るので、それが怖くて慌てて事故になりそうなことがあった。

実際、クレームも何回か受けたことがあります。

また仕事中にケガをしても会社に保証してもらえるわけでもないので、そこが心配です。

あと、夏場は猛暑の中急いで配達していたので死ぬかと思った。

 

気軽に始められるのはいいですよね!

配達エリアにもよるのでしょうが、いつ注文が来るか常に気が抜けないのは辛いかもしれませんね。

 

 

 

・名前 hoitさん
・年齢 32歳
・配達エリア 東京都板橋区・西東京都市
・配達方法 バイク、自転車など
・1日の稼ぎ 2万円
・月の稼ぎ 10万円

 

良かったこと

副業として個人事業主として行っているので、収入源が他に増えている事が良い点です。

配達の仕事を副業に選んだ理由として、業務委託契約でできる点と収益の見通しが立ちやすい点が挙げられます。

独立して自身で仕事をしたいと思っているので、雇用契約を結ばずにできる仕事を探していたので配達業務はそのような働き方が選べる事が多い職種だと思います。

自分の時間をどれだけ使えばどのくらいの収益になるのかが分かりやすいのはメリットでもあると思います。

 

悪かったこと

悪かった事を強いて挙げれば、肉体労働である事と少しのミスでクレームに繋がる事があるという点は配達業務をする中ではあると感じています。

時間を使い、案件を多く受託し働けば収益が上がりますが、疲れがその分蓄積されるので、自分の体力を考えながら仕事をする必要があると思います。

年齢を重ねればより肉体労働の重みがあると思います。

また、食品の配送だと商品が冷めたりしないような迅速な配達が必要なので、ルートミスや誤送がすぐにクレームに繋がるので、意外と集中が必要な仕事だと思います。

 

将来的にやりたい仕事の勉強になるのはいいですね!稼ぐには体力勝負といった面もあるんですね。

配達が遅れないように普段からルートを覚えておくことや集中力も大事なんですね。

 

 

 

・名前 Tさん
・年齢 38歳
・配達エリア 神奈川県横須賀市
・配達方法
・1日の稼ぎ 2000円
・月の稼ぎ 5万円

 

良かったこと

不動産が本業で昨年のコロナ禍から在宅ワークが増え、それに伴い行き帰りの通勤時間がなくなり、運動不足解消のために隙間時間で始めました。

やって思ったことは、エリアの地形や建物、抜け道、住んでいる人など意外なところで不動産に繋がる知識を得ることができたことです。

今では会社で扱ってる物件のあるエリアまで足を運び、配達をしながらお金を稼いで運動不足も解消でき、本業にフィードバックしており大変有意義なものになりました。

 

悪かったこと

完全に隙間時間でやりたいときにやっているので、大きなデメリットはないのですが、厄介だと思ったのはエレベーターのないマンション等で階段で最上階まで登っていくときキツイと思いました。

また、逆にオートロックのあるマンションだと、当該の部屋のチャイムを鳴らしてもすぐに出てこないとか、集合住宅については面倒くささを感じて、最近はやらないようにしています。

あと、あまりいないのですが、ごく稀にクレームをつける客がいたりして、その対応で無駄な時間を使うことがあります。

 

本業の隙間時間で稼げるのはいいですよね。

同時に運動不足も解消されるなんて良いこと尽くめ・・・とはいかず、クレームやマンションへの配達はしんどいんですね。

 

 

 

・名前 Yさん
・年齢 31歳
・配達エリア 東京都渋谷区、新宿区、中野区
・配達方法
・1日の稼ぎ 2000円~3000円
・月の稼ぎ 3万円

 

良かったこと

コロナの影響で本業の仕事がほぼゼロの状態になってしまい、短期間に2度の転職を経験しました。

収入がないことに不安の毎日でしたが、配達の仕事であれば好きな時に仕事ができ、少額ではあるものの収入が必ず得られるため、精神的にかなり助けられました。

再就職先が決まった後も、運動も兼ねて続けています。

今後また仕事を失うようなことがあるかもしれないという不安に駆られることもありますが、配達員としての経験があることはかなり心の支えになっています。

 

悪かったこと

初めての配達時、1件の配達完了までに1時間近くかかってしまいました。

アプリを起動してすぐに依頼が来たので嬉しくて配達をすることにしたのですが、配達先が2つの区をまたぐほどの遠さでびっくりしてしまいました。

配達先に関しては商品を受け取った後にしか確認することができないので、あまりの遠さに呆然としてしまいました。

なんとか届け終わりましたが、この出来事から個人店などの店舗数が少ない店からの注文は遠い住所への配達であることも考えられるため、今はなるべく数の多いチェーン店からの注文を受けるようにしています。

 

次の就職先が見つかるまでの繋ぎとして、ウーバーイーツの配達員は役立っているんですね。

配達先は商品を受け取り後にしか確認できず労力が普段以上になってしまうこともあるんですね。

 

 

 

・名前 MYさん
・年齢 24歳
・配達エリア 京都府
・配達方法 自転車
・1日の稼ぎ 1万円
・月の稼ぎ 24万円

 

良かったこと

自分が好きな時に仕事を開始できる。

自分が好きな時に仕事を終了できる 注文待ちの時間何してても良い。

人間関係楽というかコミュニケーションほぼ皆無 ゲームみたいで楽しい(〇回配達するとボーナスみたいな)。

週払いなのですぐお金が手に入る 行ってみたいお店が増える。

運動になり、知らない道を自転車で走るの楽しいという点のメリットがあるなと感じました。

一番いいのは自分の好きな時間に人間関係も気にせず働けることです。

 

悪かったこと

稼げない時はとことん稼げない。

ウーバーイーツのバッグがデカくて邪魔。

疲れる 主にこの3つです。

現時点ではあまり不満も無いです。

強いて言えば個人事業主としてウーバーと業務委託契約を結び報酬を受け取るので一定の報酬額を超えると【確定申告】というものが必要になるのが面倒です。

個人事業主として届けを出すのも手間がかかりました。

色々なサイトを見ながら自分でやらないといけないのでパソコンできない人にはおすすめできない。

 

好きな時間にできて人間関係に気を遣わないでいいことは魅力的ですよね。

個人事業主としての契約なので報酬額によっては確定申告も必要なんですね。

配達員の仕事を始める際に意外と見落としてしまうかもしれません。

 

 

 

・名前 Kさん
・年齢 43歳
・配達エリア 大阪府大阪市
・配達方法
・1日の稼ぎ 3000円
・月の稼ぎ 4万5000円

 

良かったこと

メタボガチであった私の弛んだお腹がミルミルと痩せて引き締まった体になるだけではなく、内臓的にもすごく健康的な体を手に入れることができました。

適度な運動を毎日するため高校時代の体重に戻るだけではなく睡眠も快適になりぐっすり眠ることができるようになりました。

健康な体に生まれ変わったと実感することができ、内臓だけではなく細胞のひとつひとつが若返ったと思えるぐらい生まれ変わりまさに健康を手に入れるとができたのだと思える点は、唯一のメリットでありすごく配達の仕事をして良かったことなのだと思います。

 

悪かったこと

UBER EATSの初期のころのボーナスステージと言われる単価が高い頃に働いていた配達員に比べて後発の私は、お金を稼ぐことという本来の目的があまり叶わず無駄に動いたり拘束されるばかりでした。

これならばコンビニエンスストアでアルバイトをしている、最低時給で働く人たちよりも少ない時給で働いているということに落胆したものです。

このように効率の悪い働き方をせざるを得なかったというところはあまりにも悪い点であり配達の仕事をして悪かったと言える点だと思います。

 

こちらの方も痩せられて健康的な体を手に入れられたことを喜んでいますね。

配達エリアにもよるのでしょうが、以前より稼げなくなっているというのは残念ですね。

 

 

他にはこんな方も・・・

  • 名前 S
  • 年齢 36歳
  • 配達エリア 山形市
  • 配達方法 バイク
  • 1日の収入 5千円
  • 月の収入 15万円

 

  • 名前 M
  • 年齢 29歳
  • 配達エリア  埼玉県さいたま市
  • 配達方法 自転車
  • 1日の収入 1万円
  • 月の収入 10万円
  • 良かったこと 人に喜んでもらえた
  • 悪かったこと 雨の日が大変だったこと

 

  • 名前 C.H
  • 年齢 29歳
  • 配達エリア 東京都中野区
  • 配達方法 自転車
  • 1日の収入 1500〜5000円
  • 月の収入 6~7万円
  • 良かったこと 自由
  • 悪かったこと クレーマー

 

 

【アンケートの概要】

※2021年8月にクラウドワークスにてウーバーイーツの配達員として働かれている方たちへアンケートを実施いたしました。

ご協力に感謝いたします。

※画像はいらすとやさんの画像を使用しています。

出典 いらすとや

 

 

 

・まとめ

 

体力勝負なところやお客様からのクレームに対して辛かったと感じた人が多かったですね~。

クレーム対応に関しては、ウーバーイーツ(Uber Japan株式会社)が配達員のメンタル面をケアすることや暴力行為などトラブルが発生しないように改善すべき点はあるようです。

今回、ご紹介した方々の経験談が、これからウーバーイーツの配達員として働こうとしている人に少しでも参考になればうれしいです。

ご意見やご感想があれば掲示板へ。

ウーバーイーツのお仕事を始めたい方と経験者の意見交換の場となれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-Uber Eats

© 2023 エンターテイラー Powered by AFFINGER5