フードデリバリーサービスで働いことがある人たちに本音を聞くシリーズ第2弾。
今回は、出前館の配達員として働いたことがある女性の方たちにアンケートをとってみました!
・出前館とは?
出前館は、LINE株式会社の持分法適用会社である「株式会社出前館」が運営。
2000年10月からサービスを本格的に開始。
出前に対応する店舗にアプリやウェブで注文がおこなえるサービスで、現在の対応店舗数は6万店舗以上とウーバーイーツと並ぶフードデリバリーの最大手となっています。
対応店舗数&アプリダウンロード数 | 対応店舗数 6万店舗以上 ダウンロード数 280万以上 |
---|---|
配達エリア | 日本全国 |
配送手数料 | 0円~420円 |
・出前館の配達員になるには?
★応募条件
- 18歳以上
- 外国籍の方もご応募可能
★登録方法
- web説明会に申し込む
- 研修動画・理解度チェックテストを受講する
- web説明会を受講する
- 必要書類をアップロードして本登録する
- 初回稼働日に配達拠点で説明を受ける
★使用可能な車両
- 自転車
- 原付バイク
- 125cc~バイク(事業用車両)
- 軽貨物車両(事業用車両
※報酬など詳細は公式サイトをご覧ください。
https://www.demaecan-gig-jobs.com/
・出前館の配達員 やって良かったこと悪かったこと
・名前 ねこさん
・年齢 29歳
・配達地区 東京都文京区
・配達方法 バイク
・1日の稼ぎ 8000円程度
・月の稼ぎ 2~3万円程度
良かったこと
圧倒的に楽で高時給だと思います。
私はあまり人と話さない仕事のほうが好きなので、向いていました。
このコロナ禍のおかげ?か、常に人が足りないのでシフトにも困らなかったし(ほぼほぼ希望通り入れました)、対面でお金を渡す人もかなり少ないので、いわゆる置き配がほとんどで、ただただ安全にきれいなまま商品を運んでいて、運転も好きなので好きなことをしていてお金がもらえる!という感覚でした。
辞めたくなかったです(引越しでやむなく)。
悪かったこと
最初、慣れないうちはバイクではなく自転車を使っていました。
原付なので免許はあるのですが、運転経験がなかったためです。
長時間こいでいると、いくら電動とはいえかなりの疲労になるため、自転車での配送は二度としたくないと思いました。
しかも自転車のほうが時給が低いので。
体力的にもそうですが、サドルのせいでおしりが痛くなったのが一番無理でした。
1日8時間勤務して、その次の次の日くらいまでは(休みでしたが)ずっと痛かったです。
辞めたくなかったというほど仕事が合っていたんですね。
出前館は報酬が固定制なので他のフードデリバリーサービスより稼げるという人も多いそうですよ。
・名前 Y・Nさん
・年齢 35歳
・配達地区 広島県
・配達方法 バイク
・1日の稼ぎ 5000円
・月の稼ぎ 45000円
良かったこと
出前館のお仕事をして良かった事はマスクごしでもお客様とコミュニケーションが取れる事です。
ご年配の方から若い人もおり、またファミリーの方もいます。
年齢別にジャンルも違ってとても楽しくお仕事しています。
エリアも広く地図が最初苦手でしたが徐々にマスターしていけるのも楽しみのうちの1つです。天候が悪い時のバイクは怖くて気をつけています。
最初メニューの情報やお得に注文できる方法も教えてもらえるので出前館のお仕事をしてよかったです。
悪かったこと
最初の頃は場所の把握が出来ておらず苦情は何度かありました。
冷めていたり、形がぐちゃぐちゃで返品してほしいとの要望もありました。
対応する方にも申し訳ないと感じ、担当エリアにしてもらい場所を早く覚える事にしました。
そこからはクレームも減りよかったですが、1人のお客様からのクレームは絶えず来ていました。冷めている状態なのがとても気に入らなかったみたいです。
なるべくクレームがないように日々気をつけていきたいです。
こちらの方は利用者とコミュニケーションがとれることに喜びを感じているそうです。
人とあまり会わずに働けるということに魅力を感じている人も多いようですが、人と会うことを苦にしないのであれば天職かもしれませんね。
・名前 Oさん
・年齢 27歳
・配達地区 広島県福山市
・配達方法 原付バイク
・1日の稼ぎ 5200円
・月の稼ぎ 40000円
良かったこと
まず時間の自由がききやすいことです。
私が働いたときは、11:00~21:00の中で空いている時間を選んでマネージャーに伝えるだけだったので、スキマ時間や不規則な生活リズムでも勤務しやすかったです。
また出前館は、いろいろなレストランからお客様のところに配達する仕組みなので、大まかなエリアに割り振られたのちはいちいち事務所などに戻る必要はなく、暇な時間は待機時間としてのんびり一服することが出来ました。
悪かったこと
ピーク時(休日、昼ごはんどき、夜ごはんどき)は人手が足りず、何件も重複して運ぶのが大変でした。
交通事情や人手不足で料理の受け取りや配達に大幅な遅れが生じた場合は、配達員自身がお店やお客様に電話しなければならなかったので、運転の合間に電話するのが手間に感じました。
また、夏場の暑いときはずっと外で運転中もアスファルトの上なので、水分補給やこまめな休憩などの体調管理が、時給が高くない割にはしんどくて大変でした。
隙間時間に働けるのは他に仕事を持っている方や家庭がある方にも便利ですよね。
・名前 K.Kさん
・年齢 26歳
・配達地区 福岡県福岡市
・配達方法 自転車
・1日の稼ぎ 3万円
・月の稼ぎ 12万円前後
良かったこと
もともとデリバリー始めようと思ったきっかけがなんだかコロナ禍でテレワークとかがふえて家でゴロゴロしとくのは退屈だし身体が怠けるってことで運動をしたくてはじめました。
バイクとかでも良かったんですけど、自転車があったので自転車で毎日漕いで動いてれば少しは運動になるかと思い始めたら脚力めちゃくちゃつきました。
それにデリバリーはこのご時世めちゃくちゃ使う方が多いので依頼も多く人の役にも立てます。運動もできて人のためになってお金も稼げる。
一石二鳥だと思います。
悪かったこと
嫌だったことは、店舗から私が取りに行って届けるといういわゆる仲介役のような仕事ですけど、お客さんに〇〇のソースは?とか〇〇はなんの材料が入ってるの?とかそこの店舗で働いているわけでもなくただ届けるだけなので知るわけもなく、責められたことが何回かあります。
おそらくこの先もこういうことはあるあるになってくると思うんですけど理不尽にキレられたりすることは多少ありますのでそのときは結構きついです。
あとは梅雨の時期は稼働できないのが難点ですね。
レストランなど店舗のミスを配達員が謝罪したり対応するのは大変ですね。
配達業務以外のところで苦情を直接受けるのは精神的にきついかもしれませんので、これから配達員のお仕事をされる方は頭に入れておくといいかもしれません。
・名前 Yさん
・年齢 36歳
・配達地区 東京都八王子市
・配達方法 自転車
・1日の稼ぎ 5000円
・月の稼ぎ 6万円
良かったこと
動くことが好きなので、黙々と作業をする仕事よりも移動する仕事が向いているので楽しかったです。
良い運動や気分転換にもなって仕事ということを忘れられる瞬間もあった程です。
隙間時間にお小遣いを少しでも稼げたらいいなと考えてやっていましたが、体力や仕事内容と比較すると思っていたより割りにいい仕事でした。
向き不向きがあると思いますが体力のある方にはオススメできる仕事です。
この仕事をしたことにより更に体力がつきました。
悪かったこと
天気の悪い日は全く楽しくなかったです。
レインコートを着ると動きにくいですし、周りの車の様子や音も分かりにくくて危険なので雨に濡れながらやっていました。
真夏の暑い時期は、暑さは好きですが日焼け対策が大変だったので、あまり働きませんでした。
受け取る相手の態度が横柄であったり、クレーマーにあたることもあるので嫌な思いをしたこともあります。
意外と態度の悪い方は多いことを知ってしまったのはとても残念でした。
自転車での配達は女性だときついかもしれませんが、体力をつけたいと考えている人にとってはいいでしょうね。
・名前 H Aさん
・年齢 30歳
・配達地区 大阪府大東市
・配達方法 自転車
・1日の稼ぎ 3500円
・月の稼ぎ 8000円
良かったこと
仕事をはじめる前まではかなり運動不足だと自覚しており、体を動かせる仕事が良いと思って出前館をはじめました。
近所には山道も多く、運動不足解消には最適でした。
実際に体重が落ちたというような目に見える変化はまだないのですが、体とそして気持ちがとてもすっきりしたように思います。
また、引っ越してきたばかりであまり土地感もなかったのですが、配達を回っている間に道を覚えたり、知らなかった場所やお店等を発見できる楽しみがあります。
悪かったこと
出前館のドライバーアプリが非常に使い勝手が悪い。
配達で何か嫌なことがあるというよりも、アプリの使用による小さなイライラが結構溜まります。
最近アップデートされたアプリはさらに使いづらい。
少し使用しているだけで携帯端末がかなり高温になってしまい動作もままならない。
その為配達完了のボタンが押せなかったり次の作業に進めないことがあった。
マップの経路表示もあまり信用ならない。
自転車ルートで設定して検索しているのに、階段しかない道に何度か案内されたことがある。
出前館のドライバーアプリに問題があるんですね。
これは早急に対応してあげてほしいです。
※2021年8月にクラウドワークスにて出前館の配達員として働かれている方たちへアンケートを実施いたしました。ご協力に感謝いたします。
※画像はイラストACのフリー画像を使用しています。
・まとめ
今回は、出前館の配達員として働いている女性たちに実際に働いてみた感想を聞いてみました。
女性ならではの苦労も多いそうですが、この仕事に満足している人は多い印象でした。
隙間時間に働きたいという方は、出前館の配達員に応募してみてはいかがでしょうか?
ご紹介した配達員さん達の経験談が、これから出前館の配達員として働こうと考えている人へ少しでも参考になれば幸いです。
ご意見やご感想があれば掲示板へ。フードデリバリー配達員のお仕事を始めたい方と経験者の意見交換の場となれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。