アスリート サッカー

中島翔哉がポルティネンセに復帰!現在の年俸や市場価値&代表落ちで終わったとの声も?

2~3年ほど前までは日本だけではなく海外からも将来を嘱望されていた中島翔哉選手。

しかし、ここ数年は移籍報道以外ではあまり名前を聞かなくなりました。

一体、中島選手に何が起こったのでしょうか?

今回は、中島翔哉選手について色々と調べてみました!

 

 

 

・プロフィール

 

引用元 https://twitter.com/

 

名前 中島 翔哉 (なかじま しょうや)

生年月日 1994年8月23日

現年齢 27歳

出身地 東京都八王子市

身長/体重 167cm/62kg

血液型 AB型

利き足 右足

ポジション MF FW

所属 ポルティモネンセSC

 

個人成績

2012リーグ戦8試合4得点カップ戦天皇杯2試合東京ヴェルディ
2013リーグ戦21試合2得点カップ戦天皇杯2試合東京ヴェルディ
2014リーグ戦28試合2得点カップ戦天皇杯2試合カターレ富山
2014リーグ戦5試合カップ戦天皇杯FC東京
2015リーグ戦13試合1得点カップ戦2試合1得点天皇杯2試合FC東京
2016リーグ戦12試合3得点カップ戦4試合2得点天皇杯2試合1得点FC東京
2017リーグ戦21試合2得点カップ戦7試合3得点天皇杯1試合1得点FC東京
2017ー2018リーグ戦29試合10得点カップ戦2試合ポルトガル杯2試合ポルティモネンセ
2018ー2019リーグ戦13試合5得点カップ戦1試合ポルトガル杯ポルティモネンセ
2018ー2019リーグ戦7試合1得点カップ戦オープン杯3試合アル・ドゥハイル
2019ー2020リーグ戦16試合カップ戦3試合ポルトガル杯4試合1得点ポルト
2020ー2021リーグ戦4試合カップ戦ポルトガル杯1試合ポルト
2020ー2021リーグ戦2試合カップ戦2試合1得点オープン杯アル・アイン

 

代表歴

2011U-17日本代表U-17ワールドカップ
2013U-19日本代表アルクディア国際ユースサッカートーナメント
2014U-21日本代表AFC U-22選手権2013
2015U-22日本代表AFC U-23選手権2016 (予選)
2016U-23日本代表リオデジャネイロオリンピック
2017日本代表2018 FIFAワールドカップ・アジア3次予選
2018日本代表キリンチャレンジカップ
2019日本代表コパ・アメリカ2019

 

東京ヴェルディの下部組織で育ち、2014年にFC東京へ完全移籍。

カターレ富山(FC東京からレンタル)を経て8月にFC東京へ復帰。

2017年8月、ポルトガル1部ポルティモネンセSCへ移籍。

2017ー18シーズンはリーグ29試合10得点12アシストと大活躍。

2019年2月、日本人選手として史上最高の移籍金3500万ユーロ(約45億3000万円)でカタールのアル・ドゥハイルへ移籍。

2019年7月、FCポルトへ完全移籍。

契約期間は5年。

様々な問題があり出場機会が減り、2021年1月、UAEのアル・アインFCへ期限付き移籍。

同年8月、古巣であるポルティモネンセSCへの期限付き移籍が決定。

 

 

 

・ポルティネンセに復帰

 

8月25日、ポルトガル1部のポルトからポルティモネンセに期限付き移籍することが発表されました。

中島選手のサクセスストーリーが始まった古巣への復帰で、再び日本代表に召集されるほどの活躍が期待されますが、なぜ、またポルティモネンセに戻ることになったのでしょうか?

今考えると、アル・ドゥハイルからポルトに移籍した頃から歯車が狂っていったのではないでしょうか。

ポルトコンセイソン監督は、オフェンスの選手にも守備に献身さを要求するのですが、中島選手は自由にプレーさせることで真価を発揮するタイプ。

 

引用元 https://twitter.com/goaljp_official/status/1147282432783081472

 

ポルトは、中島選手の所有権の50%を1200万ユーロ(約15億5000万円)でアル・ドゥハイルから買い取ったとされ、背番号10を与えるなどクラブからの期待は非常に大きなものでした。

しかし、獲得当初からコンセイソン監督はクラブが大金を払ったといって起用するとは限らないと明言し、中島選手の前途は多難なことが予想されました。

2019年9月15日の試合で、2点リードの後半から投入された中島選手がプレスバックしなかったことから失点に繋がったり、相手SBに対しケアしなかったことにコンセイソン監督は大激怒。

 

引用元 https://twitter.com/810jmrp/status/1173312511296200704

 

元々、コンセイソン監督はチームの和を大事にすることと、プレースタイル的に相容れないことに不満が爆発し、この試合が中島選手を見限るきっかけになったのかもしれません。

中島選手はチームに溶け込めないまま新型コロナウイルスによる中断を迎え、中断明けからは出場機会は与えられませんでした。

2019-2020シーズン、ポルトはリーグとポルトガル杯の二冠を達成しましたが、結果的に中島選手が必要ではないことが証明されることにもなりました。

2021年1月、UAEのアル・アインFCへ期限付き移籍しますが、足の怪我により、わずかリーグ2試合の出場にとどまります。

それでも、アル・アイン中島選手のレンタル延長を希望していましたが、レンタル料を300万ユーロ(約4億円)から100万ユーロ(約1億3000万円)へ引き下げるように交渉したところ破談に。

ただ、今のポルトに中島選手の居場所はありません。

 

 

10番コンセイソン監督の息子であるフランシスコ・コンセイソンに渡してしまったことからもそのことは明らかでした。

ポルト中島選手の契約は2024年7月まで。

ポルトガルのクラブにありがちな法外な契約解除金8000万ユーロ(約103億6000万円)が設けられていることがネックになり、完全移籍で獲得するクラブはないことから中島選手の動向は不鮮明でした。

一部の報道によると、イタリア、スペイン、日本から期限付き移籍のオファーはあったそうなのですが、8月に入って古巣のポルティモネンセが獲得する可能性があることも報じられていました。

そして冒頭にもお伝えした通り、8月25日にポルティモネンセへ期限付き移籍することが発表されました。

中島選手は「戻ってくることができてうれしい。ファンとスタジアムが本当に好きなので。ここでサッカーを楽しんで、チームに貢献できるよう頑張ります」と抱負を語っています。

サッカーを楽しむ、ファンとスタジアムが本当に好き、まるでポルトで過ごした時間が嫌で仕方なかったような言い草にも感じますが、中島選手には(性格上)そういった意図はないと思いますし、本当にサッカーが楽しめるようにコンディションを上げていってほしいです。

 

 

 

・現在の年俸や市場価値は…?

 

中島選手の現在の年俸は300万ユーロ(約4億円)といわれています。

アル・アイン中島選手のレンタル延長の交渉をした際、中島選手の給与負担額を300万ユーロ(約4億円)から200万ユーロ(約2億6000万円)へ引き下げることを要求(破談)したことが報じられていることから、現在も4億円から変わっていないと思われます。

ちなみにレンタル料も4億円(年俸と合計8億円ほど)かかることから中島選手を獲得するクラブは限られます。

今回、ポルティモネンセ中島選手を獲得した意図ですが、中島選手の売却で大きな恩恵を受けたことから恩返し的な意味もあるのかもしれませんね。

 

年俸推移は・・・

2012380万円東京ヴェルディ
2013800万円東京ヴェルディ
20141000万円FC東京
20151800万円FC東京
20162000万円FC東京
20173500万円ポルティモネンセ
20185000万円ポルティモネンセ
20191億8000万円アル・ドゥハイル ポルト
20204億円ポルト
20214億円アル・アイン ポルティモネンセ

 

現在の市場価値は350万ユーロ(約4億5000万円)

2019年にカタールのアル・ドゥハイルに移籍した際は、2500万ユーロ(約32億4000万円)という市場価値でしたが、実際にはアジア人として歴代トップとなる3500万ユーロ(約45億3000万円)が移籍金としてポルティモネンセに支払われたと報じられました。

たった2年で市場価値が1/10になるなんて、当時のサッカーファンは考えもしなかったでしょうね。

 

引用元 https://twitter.com/

 

市場価値の推移は・・・

2013年7月15万ユーロ東京ヴェルディ
2015年2月25万ユーロFC東京
2016年2月35万ユーロFC東京
2017年3月30万ユーロFC東京
2017年11月80万ユーロポルティモネンセ
2018年11月1500万ユーロポルティモネンセ
2019年5月2500万ユーロアル・ドゥハイル
2019年12月2000万ユーロポルト
2021年1月700万ユーロポルト アル・アイン
2021年6月350万ユーロポルト アル・アイン

 

 

 

・代表落ちで終わった…?

 

中島選手を検索すると、「中島翔哉 終わった」というサジェストが表示されます。

中島選手は、2019年11月に行われたキリンチャレンジカップから日本代表に召集されていません。

森保監督は中島選手を高く評価していますが、ポルトで出場機会がない中で代表に呼ぶことは難しかったはずです。

出場機会を求め、2021年1月にアルアインへ期限付き移籍しましたが、2月23日のトレーニング中に「足首の脛骨骨折および靭帯断裂」という大怪我を負い、結果2試合しか出場出来ませんでした。

このことから「終わった」と心無い書き込みをする人が少なからずおり、サジェストに表示されるようになったと思われます。

現在の中島選手についてサッカーファンはどのように感じているのでしょうか?

 

引用元 https://twitter.com/

 

中島ってポルト移籍前の状態をずっと維持できてたら2022年の核となりそうな感じだったのにどうしてこうなった

得点力のあるドリブラーという枠では間違いなく日本人最高到達点だろ。守備力や人間性に難があるのは否めないが

この人ほど才能と時間の無駄遣いした選手はいないな

情熱大陸の密着でもスタッフと微妙な距離感あったし、気難しいとかやなくてとっつきにくいタイプなんやろなとは思う

まだ26だったんだな。まだまだいけるな

また代表に復帰してくれないかな。能力高いのにオレガーオレガーにならずに自分で行くかアシストに回るか状況に応じて切り替えれる感じがして見てて気持ちいい。代表FWには他に居ないタイプにみえる

 

中島選手はこれから円熟期を迎える年齢です。

中島選手は終わった、オワコンなど掲示板やSNSに書き込まれていますが、色々あってまだ27歳になったばかり。

まだ始まっちゃいねぇよ」とキッズ・リターンのセリフが浮かんできます。

考えや精神的に弱い部分がありながらも圧倒的な技術や得点に絡む活躍で批判的な意見をねじ伏せていた若手の頃と違い、これからはメンタルも強くしていく必要があると思いますし、怪我や不遇の期間など辛いことを乗り越えたことでそれもクリアできると信じています。

皆さん、天才の逆襲に期待しましょう!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

-アスリート, サッカー

© 2023 エンターテイラー Powered by AFFINGER5