2011年7月以来のセレッソ大阪への復帰が決まった乾貴士選手。
卓越したテクニックと切れ味鋭いドリブルを武器に海外を主戦場に活躍してきました。
久々となる日本でのプレーが待ち遠しいですが、芸能情報を扱う当サイトとしては噂になった木下優樹菜さんとの関係も気になります…。
今回は、乾貴士選手について色々と調べてみました!
・プロフィール
名前 乾 貴士 (いぬい たかし)
生年月日 1988年6月2日
現年齢 33歳
出身地 滋賀県近江八幡市
身長/体重 169cm/63kg
血液型 型
利き足 右足
ポジション MF FW
所属 セレッソ大阪
個人成績
2007 | リーグ戦7試合 | カップ戦3試合 | 天皇杯 | 横浜F・マリノス |
2008 | リーグ戦 リーグ戦20試合6得点 | カップ戦3試合 カップ戦 | 天皇杯 天皇杯2試合 | 横浜F・マリノス セレッソ大阪 |
2009 | リーグ戦47試合20得点 | カップ戦 | 天皇杯1試合1得点 | セレッソ大阪 |
2010 | リーグ戦33試合4得点 | カップ戦6試合 | 天皇杯2試合1得点 | セレッソ大阪 |
2011 | リーグ戦14試合5得点 | カップ戦 | 天皇杯 | セレッソ大阪 |
2011-12 | リーグ戦30試合7得点 | カップ戦 | DFBポカール2試合 | ボーフム |
2012-13 | リーグ戦33試合6得点 | カップ戦 | DFBポカール1試合 | フランクフルト |
2013-14 | リーグ戦14試合 | カップ戦 | DFBポカール2試合1得点 | フランクフルト |
2014-15 | リーグ戦27試合1得点 | カップ戦 | DFBポカール2試合 | フランクフルト |
2015-16 | リーグ戦1試合 | カップ戦 | DFBポカール1試合 | フランクフルト |
2015-16 | リーグ戦27試合3得点 | カップ戦2試合 | オープン杯 | エイバル |
2016-17 | リーグ戦28試合3得点 | カップ戦2試合 | オープン杯 | エイバル |
2017-18 | リーグ戦34試合5得点 | カップ戦1試合 | オープン杯 | エイバル |
2018-19 | リーグ戦8試合 リーグ戦12試合2得点 | カップ戦2試合 カップ戦 | オープン杯 オープン杯 | ベティス アラベス |
2019-20 | リーグ戦29試合2得点 | カップ戦 | オープン | エイバル |
2020-21 | リーグ戦27試合1得点 | カップ戦 | オープン杯 | エイバル |
2021 | リーグ戦 | カップ戦 | 天皇杯 | セレッソ大阪 |
代表歴
2009年 | 日本代表 | AFCアジアカップカタール予選 |
2010年 | 日本代表 | AFCアジアカップ2011予選 |
2012年 | 日本代表 | 2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選 |
2013年 | 日本代表 | FIFAコンフェデレーションズカップ2013 |
2015年 | 日本代表 | AFCアジアカップ2015 |
2017年 | 日本代表 | 2018 FIFAワールドカップ・アジア3次予選 |
2018年 | 日本代表 | 2018 FIFAワールドカップ |
2019年 | 日本代表 | AFCアジアカップ2019 |
2004年、滋賀県立野洲高等学校に進学。
テクニックと華麗なパスワークでゴールを奪う「セクシーフットボール」の中心を担い、第84回全国高等学校サッカー選手権大会での優勝に貢献。
2007年、横浜F・マリノスへ入団。
J1第2節の横浜FC戦でプロデビューを果たす。
2008年6月、出場機会を求め当時J2のセレッソ大阪へ期限付き移籍。
香川真司選手とのコンビでJ2を席巻。
シーズン終了後に活躍が認められセレッソ大阪に完全移籍を果たす。
2011年8月、ドイツ2部のVfLボーフムに完全移籍。
2012年6月、アイントラハト・フランクフルトへ完全移籍。
2015年8月、リーガ・エスパニョーラのSDエイバルへ完全移籍。
2016年1月、リーガ・エスパニョーラ第19節のRCDエスパニョール戦でリーグ戦初得点。
2018年6月、レアル・ベティスと3年契約を結ぶ。
2019年1月、出場機会を求めてデポルティーボ・アラベスとシーズン終了までの期限付き移籍。
2019年7月、エイバルへ復帰。
2021年6月、エイバルが2部に降格。
退団を発表。
同年8月、セレッソ大阪への移籍が決定した。
日本代表として国際Aマッチ通算36試合6得点、J1通算54試合9得点。
・セレッソ大阪に復帰♪
セレッソ大阪へ10年ぶりの復帰が決まった乾選手。
昨シーズン、エイバルで27試合に出場して1ゴールと成績は振るわず、クラブも2部に降格。6月末に退団が発表されました。
スペイン2部の3クラブからオファーがあるという報道があり、特にスペイン2部のイビサが乾選手の獲得に熱心だとも報じられていました。
さらにセレッソ大阪も乾選手にオファーを出しているという報道もありましたが、移籍先が決まらないまま8月が終わろうとしていました。
そんな中、古巣であるセレッソ大阪が乾選手の獲得を発表。
https://twitter.com/Yanmarofficial/status/1432543604040364034?s=20
乾選手は7月に日本に帰国しており、新型コロナの隔離処置も終え関西で調整をしていたそうです。
すでにセレッソ大阪の試合を観戦し練習場にも顔を出していたそうで、帰国時にはセレッソ大阪への復帰を決めていたのかもしれませんね。
それでは、なぜ乾選手はセレッソ大阪への移籍することを選んだのでしょうか?
乾選手はスペイン1部でプレーすることを一番に考えていましたが、オファーはシーズン開幕後もなく、以前から熱心に声を掛けてくれていた古巣のセレッソ大阪を選びました。
「セレッソをもう1回強くしたいというのがあったので、戻る決断もできたかなと思います」と語るように、自身のやり甲斐だけではなく、セレッソを再生させることに魅力を感じたようです。
https://twitter.com/crz_official/status/1432524120726458368?s=20
気になるJリーグ復帰戦ですが、9月5日に行われるガンバ大阪とのルヴァン杯準々決勝第2戦で出番があるのではないかといわれています。
楽しみですね!
ちなみに背番号は乾選手が以前つけていた「7」ではなく「23」になりました。
「クラブからは7番を用意していただいており、自分の中でもとても悩みました。ただ、僕自身23歳の時にセレッソから海外に挑戦させてもらったこと、そしてまたこのチームに帰ってきて、ここからスタートしたいという強い思いを込めて23番を選ばせてもらいました」という理由で23番を選んだことを明かしました。
さらには、23番は大好きな山下達也選手が付けていた番号であることも決め手だったようです。
そういえば、乾選手はセレッソからどのような契約を提示されたんでしょうか?
・現在の年俸や市場価値は…?
現在の年俸は1億円といわれています。
昨シーズンからセレッソ大阪は乾選手の復帰に向けオファーを出していたそうで、乾選手が未所属となったことで、移籍金が発生することなく獲得できることから年俸に獲得資金を上乗せできたのかもしれません。
ちなみにセレッソ大阪の最高年俸は、キムジンヒョン選手と清武弘嗣選手で1億円となっています。
年俸推移は
2007 | 360万円 | 横浜F・マリノス |
2008 | 480万円 | 横浜F・マリノス セレッソ大阪 |
2009 | 1000万円 | セレッソ大阪 |
2010 | 1800万円 | セレッソ大阪 |
2011 | 1800万円 | セレッソ大阪 |
2011-12 | 23万ユーロ(約3000万円) | ボーフム |
2012-13 | 不明 | フランクフルト |
2013-14 | 65万5000ユーロ(約8500万円) | フランクフルト |
2014-15 | 65万5000ユーロ(約8500万円) | フランクフルト |
2015-16 | 65万5000ユーロ(約8500万円) | フランクフルト |
2015-16 | 98万5000ユーロ(約1億2800万円) | エイバル |
2016-17 | 103万3000ユーロ(約1億3400万円) | エイバル |
2017-18 | 101万1000ユーロ(約1億3000万円) | エイバル |
2018-19 | 128万8000ユーロ(約1億6700万円) | ベティス |
2018-19 | 128万8000ユーロ(約1億6700万円) | アラベス |
2019-20 | 116万ユーロ(約1億5000万円) | エイバル |
2020-21 | 120万ユーロ(約1億5500万円) | エイバル |
2021 | 1億円 | セレッソ大阪 |
現在の市場価値は150万ユーロ(約1億9400万円)
市場価値の推移は
2009年1月 | 75万ユーロ(約9700万円) | セレッソ大阪 |
2011年7月 | 150万ユーロ(約1億9400万円) | セレッソ大阪 |
2012年1月 | 200万ユーロ(約2億6000万円) | ボーフム |
2013年6月 | 500万ユーロ(約6億5000万円) | フランクフルト |
2014年7月 | 225万ユーロ(約2億9000万円) | フランクフルト |
2016年2月 | 300万ユーロ(約3億9000万円) | エイバル |
2018年5月 | 500万ユーロ(約6億5000万円) | エイバル |
2018年7月 | 750万ユーロ(約9億7000万円) | ベティス |
2019年6月 | 400万ユーロ(約5億2000万円) | アラベス |
2021年6月 | 150万ユーロ(約1億9400万円) | エイバル |
市場価値は現在150万ユーロですが、33歳という年齢から市場価値が上がっていくことは難しいかもしれません。
セレッソ大阪が他クラブに乾選手を売却することは余程じゃない限り考えづらいですから市場価値は気にしないでいいでしょうね。
・木下優樹菜との関係は…?
ここまではサッカーの情報サイトっぽい感じでしたが、これからは芸能情報サイト仕様になります。
芸能人のゴシップが苦手な人はここでお別れした方がいいかもしれません。
2019年7月10日、タレントの木下優樹菜さんが、自身のInstagramにある意味深な投稿したことから、交際相手の匂わせではないかと疑惑を生むことになりました。
たいへんだけど…🥺 かわいぃから
しかたなぃよね💕イーッパイ
あそびまくって
いっぱいねて
しんどいくらい喧嘩してでも、
てをつないで、寝て
る❤️❤️❤️
ずーーっと❤️❤️この繰り返し❤️😂
縦読みすると、「たかしあいしてる ずーーっと」と読み取れ、「たかし」が夫の藤本敏史さんとは名前が一致しないことから不倫相手へのメッセージではないかと疑われることになりました。
ネット上では、たかしが誰であるのか推測合戦が繰り広げられたのですが、名前が挙がった中に乾選手もいました。
なぜ、乾選手の名前が挙がったかというと、2018年7月放送の『ダウンタウンなう』に出演した際、「俺、ギャルが好きなんですよ。ユッキーナ(木下優樹菜)とか昔から好き」と発言。
また、2019年8月放送の『VS嵐』で木下優樹菜さんと初共演を果たしています。
この時、木下さんに対しアプローチするような発言があり、木下さん自身もまんざらでもない表情をしていたことから本当に初共演(初対面)?と疑う人もいたようです。
このことから「たかし=乾貴士」説が濃厚という結論になり、ふたりの“SNS調査”が行われました。
ふたりは、乾選手が『ダウンタウンなう』に出演し木下さんのファンであることを公言した、2018年7月からInstagramでコメントを送り合うようになり、「匂わせ」も行うようになったようです。
2018年7月30日、木下優樹菜さんがInstagramに「おて🐕 だいだい大好きだよ ありがとう」というメッセージを投稿。
#おて🐕(いぬ)
#だいだい大好きだよ
#ありがとう
ちょっと意味がわかりませんね…。
実は、🐕が乾(いぬい)選手を表しているといわれています。
それなら意味は通りますね。
2018年8月5日には木下優樹菜さんが『♥️すき♥️だいすき♥️』とインスタに投稿。
この投稿に乾選手は「いいね」をしています。
数時間後、乾選手もInstagramを更新。
ゆっくりしよー!!
今日はオフやから(^^)
何しよっかなぁ。
だいぶん暑いな、Sevilla😵
今すぐプールに飛び込みたい🤣
すぐまた合宿やぁ。
きっちり休んでまた頑張ります😊✨
縦読みで「ゆきなだいすき(優樹菜大好き)」と読めますね。
そして、1年後に問題となった「たかしあいしてる ずーーっと」の投稿に繋がっていきました。
この件は様々な週刊誌で取り上げられ、当時、お互いが既婚者だったことからW不倫を疑われました。
女性セブンからの直撃取材を受けた乾選手は「まぁ、木下さんとは友人関係で、仲のいい友達の1人なんで…」と不倫関係を否定し友人であることを強調していました。
その後、ネット上ではふたりの噂(匂わせを発見する作業)は続いていましたが、実際に密会しているところを週刊誌に撮られたわけではありませんし、本当にふたりが不倫関係だったのかはわかりません。
木下さんは離婚し、徐々に不倫疑惑も忘れられていきました。
そして、2021年7月になり、木下優樹菜さんに新しいパートナーがいることをフライデーが報じました。
お相手は、J1湘南ベルマーレ所属の三幸秀稔選手。
現在、ふたりは半同棲状態であるそうです。
ふたりは知人の紹介を通じて知り合ったそうなんですが・・・まさか、その知人が乾選手なんてことはないですよね(笑)。
そうであるなら本当に乾選手と木下さんは友人だったことが証明できますね。
乾選手と木下さんの噂は過去のものと思われましたが、乾選手がセレッソ大阪に復帰したことで「現カレVS元カレ対決」「ユッキーナダービー」といった両者の対戦を揶揄する記事もあるようです。
ちなみにセレッソ大阪と湘南ベルマーレは8月25日に対戦し湘南ベルマーレが勝利しています。
今シーズンの対戦はありませんが、乾選手が加入したことで来シーズンは違った結果になるかもしれませんね。
ユッキーナダービーはともかく、乾選手がJリーグでどのようなプレーを見せてくれるのか非常に楽しみです。
背番号23の活躍に期待しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。