アスリート サッカー

長友佑都がFC東京に復帰!現在の年俸や市場価値&髪の毛が薄くなったとの声も?

2021年9月12日、FC東京は日本代表DFの長友佑都選手の獲得を正式に発表。

長友選手がFC東京に復帰するのは11年ぶり。

なぜ、FC東京に復帰することを選んだのでしょうか?

また最近、長友選手の髪の毛が薄くなったと話題になっているのですが本当なんでしょうか?

気になりますね…。

今回は、長友佑都選手について調べてみました。

 

 

 

・プロフィール

 

引用元 https://twitter.com/yutonagatomo5

 

名前 長友 佑都 (ながとも ゆう)

生年月日 1986年9月12日

現年齢 35歳

出身地 愛媛県西条市

身長/体重 170cm/68kg

血液型 O型

利き足 右足

ポジション DF MF

所属 FC東京

個人成績
年度クラブ背番号リーグリーグ戦リーグ杯オープン杯期間通算
出場得点出場得点出場得点出場得点
日本リーグ戦リーグ杯天皇杯期間通算
2007FC東京36J10010-10
200852933030353
20093114110362
201012110-131
イタリアリーグ戦イタリア杯オープン杯期間通算
2010-11チェゼーナ5セリエA16000-160
インテル5513230-162
2011-1235210-362
2012-1325020-270
2013-1434520-365
2014-1514010-150
2015-1622040-260
2016-1716000-160
2017-1811020-130
トルコリーグ戦トルコ杯オープン杯期間通算
2017-18ガラタサライ55スュペル・リグ15010-160
2018-1917100-171
2019-2015121-172
フランスリーグ戦F・リーグ杯フランス杯期間通算
2020-21マルセイユ25リーグ・アン250-10260
日本リーグ戦リーグ杯天皇杯期間通算
2021FC東京50J1-
通算日本J17259140856
日本--2020
イタリアセリエA1869150-2019
トルコスュペル・リグ47231-503
フランスリーグ・アン250-10260
総通算330162727036418

 

 

 

日本代表国際Aマッチ
出場得点
200871
2009112
2010160
2011100
2012100
2013120
2014100
2015100
201650
2017100
201890
2019121
202010
202140
通算1274

 

 

 

2008年、明治大学に在学したままサッカー部を退部してFC東京と契約。

J1通算72試合5得点。

2010年、W杯南アフリカ大会で左SBとして全4試合に出場。

この活躍が認められ、同年7月にセリエAのACチェゼーナに期限付き移籍。

後に完全移籍。

2011年1月、ダビデ・サントンとのトレードでインテルへ期限付き移籍。

同年7月に完全移籍を果たした。

インテルでは7シーズン半を過ごす。

出場機会を求め、2018年1月にトルコ1部・ガラタサライにレンタル移籍した。

2020年7月に契約満了で退団。

その後、リーグ・アン所属のマルセイユへ加入。

2021年9月、古巣FC東京へ11年ぶりに復帰することが発表されました。

背番号は50。

 

 

 

・現在の年俸や市場価値は…?

 

長友選手の現在の年俸は不明です。

FC東京長友選手の獲得時に契約条件について発表していません。

長友選手は複数のオファーがあったことを明かしていますし、マルセイユ時代の5000万円以下になることはないと思われます。

また、長友選手はフリーだった為、獲得に資金を使うことはありませんでしたので、その分を年俸に上乗せしている可能性が考えられます。

 

 

年俸推移

2008300万円FC東京
20092000万円FC東京
20102500万円FC東京
20111億1000万円チェゼーナ
20121億4000万円チェゼーナ
20131億4000万円チェゼーナ
20144億円インテル
20154億円インテル
20164億円インテル
20174億3000万円インテル
20182億4000万円ガラタサライ
20192億4000万円ガラタサライ
20202億4000万円ガラタサライ
20215000万円

マルセイユ

FC東京

 

 

現在の市場価値は80万ユーロ(約1億400万円)といわれています。

市場価値の最高額は2014年7月の1400万ユーロ(約18億1600万円)。

2014年といえば、シーズン34試合に出場し5得点6アシストを記録。

その後、W杯ブラジル大会に出場し、グループリーグ全試合にフル出場しました。

28歳になるシーズン直前の評価でしたが、度重なる故障で長期離脱を経験。

このシーズンを境に市場価値は落ちていきました。

 

 

市場価値の推移

2008年9月15万ユーロFC東京
2009年6月200万ユーロFC東京
2011年1月280万ユーロチェゼーナ
2012年1月950万ユーロインテル
2013年6月1200万ユーロインテル
2014年7月1400万ユーロインテル
2015年7月750万ユーロインテル
2017年1月430万ユーロインテル
2018年5月350万ユーロガラタサライ
2020年3月100万ユーロガラタサライ
2021年6月80万ユーロマルセイユ

 

 

現在の年俸や市場価値が気になる選手は…?

筒香嘉智選手の現在の年俸は…?

宮市亮選手の現在の市場価値は…?

 

・FC東京に復帰

 

2021年9月12日、FC東京長友佑都選手の獲得を正式に発表。

FC東京を選んだ理由をこう語っています。

 

国内外から複数のオファーがあったが「戻って力になりたいという思い」とクラブ愛を貫いた。現役の日本代表として、今の目標は22年W杯カタール大会に出場すること。「最終予選も続く。移動の負担や時差調整など、コンディション面では圧倒的に(国内にいることが)優位。最高の状態で最終予選とW杯を迎えるには大きなメリットがある」と決断の理由を語った。

出典 日刊スポーツ

 

マルセイユ退団後、国内外のクラブからオファーがあったそうですが、以前から「帰って来る時はうちに」とFC東京が誘ってくれていたことから、古巣の力になりたいと思いFC東京に加入することを決めたそうです。

ただ、記事にもあるように古巣愛だけで日本でプレーすることを選んだわけではないようです。

長友選手は、日本代表としてW杯でプレーすることに特別な思いがあるそうです。

大迫選手や酒井選手が日本でプレーすることを選んだことに「最終予選が月一回のペースで続くので、移動の負担を考えれば、それもいい選択だと思う」と発言していますし、そのことを自身に当てはめて考えたのかもしれません。

 

引用元 https://twitter.com/yutonagatomomg

 

現在、長友選手は35歳

ベテランとなり、衰えや体力面を心配する声も少なくありません。

そういった面を考えれば日本でプレーすることはW杯に向けて最良の選択なんでしょう。

また、衰えを心配する声以外にも、マルセイユを退団後は未所属の選手として日本代表に召集され、W杯最終予選のオマーン、中国戦にスタメンで出場するなど、森保監督から絶大なる信頼を寄せられている反面、無所属の選手をなぜ使うのかという批判も少なくありませんでした。

批判されることについて長友選手はこう語っています。

 

「僕はそういう批判をプラスに、エネルギーに変えて成長してきた。僕にとって批判はむしろ『仙豆』みたいなもので、もっとください、という感じでしたね。すべてはピッチの上で見せつける、というマインドでこれまでも戦ってきたので」

出典 PAGE

 

海外で鍛えられたメンタルは、例え衰えが見えたとしても大きな武器となるはずです。

そういえば、仙豆について触れられていますが、以前も長友選手はドラゴンボール関係で大きな話題を呼んだことがあります。

 

 

 

・髪の毛が薄くなった…?

 

2018年6月、日本代表はW杯へ向けスイスで合宿を行い、スイス代表との親善試合に0-2で敗戦。

試合から数日後、長友選手は金髪ヘアになって練習場に現れたのでした。

 

引用元 https://twitter.com/we_y9/status/1005867619516379136?lang=eu

 

長友選手は金髪にした理由を「スーパーサイヤ人になってチーム救いたい。。髪だけは明るく。。みんな笑ってくれよ。笑 どんな時も前を向いて進む。super saiyan」とTwitterに投稿しています。

W杯本番に向け最終調整の場と位置付けられた試合で完敗し、チームは暗いムードに。

長友選手は、似合わないのを覚悟で雰囲気を良くするために金髪にしたそうです。

なんとも長友選手らしいエピソードですね。

しかし、金髪にしたことは別の意味があったのではないかと勘繰る人もいました。

・・・金髪は薄毛を隠す手段に有効なんだそうです。

 

「明るさの対比によって実際の色が違うように見える現象を『明度対比』といいます。これは実際の色の変化ではなく、目の錯覚による現象です。つまり、黒髪が頭皮の肌色を本来の色以上に目立たせてしまうのに対し、白髪や金髪は頭の地肌が透けて見えても、黒髪ほど気にならないのです」

 

そういえば、芸能人の大御所と呼ばれる人たちは金髪にしていることが多いですよね。

オシャレか白髪対策なんだと思ってましたが、薄毛隠しにも役立ってたんですね。

長友選手は金髪にした際、自身の髪の毛の状態にも触れていました。

似合ってないし、やるならチームが勝ってる時にしたいし、薄毛気になってたけど。。苦笑 ブラジルW杯から4年間どんな思いで過ごしてきたか。全ては結果。諦めんよ」とその時の心境をTwitterに綴っています。

2018年頃から薄毛が気になってたんですね…。

金髪にした影響か、最近になって更に薄毛が進行していると話題になっています。

2021年9月2日に行われたW杯最終予選オマーン戦で、長友選手の後頭部が映し出されるとスカスカ状態なのが目立ったようで、SNSでは長友選手の髪の毛の話題で持ちきりに。

 

 

試合後のインタビューでは、後頭部だけじゃなく全体的にスカスカ具合が気になりますね。

SNSで試合後のファンの声を拾ってみました。

  • いまさらだけど、麻也と長友さん髪薄くなったね。。
  • 長友も髪から見て、苦労してますね
  • 長友あんな髪薄かったけ?笑笑
  • もう34歳やし、そりゃそうよな 金髪時代から過疎した
  • 長友も髪薄くなっててびっくりした
  • 長友の髪が雨で薄く、、
  • 雨のせい?長友佑都さん、髪の毛かなり減ってる、生後一週間のヒナドリみたいな
  • オマーン戦見ての感想 長友の髪が気になりました
  • 長友いつからこんな髪薄くなった…?
  • 吉田にしても長友にしても死ぬほど金はあるんだろうから髪植えればいいのに

何気に吉田麻也選手も被弾してしまっていますね(笑)。

すべて雨が悪いんです、雨が…。

 

 

世界一のサイドバックになることを長友選手はまだ諦めていないそうです。

35歳からどれだけ伸びしろが残っているか分かりませんが、経験で大体のことはカバーできると思います。

まずは、日本一のサイドバックだということをサッカーファンに証明する活躍を期待しています!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

-アスリート, サッカー

© 2023 エンターテイラー Powered by AFFINGER5