今夏にプレミアリーグのニューカッスルから、J1のヴィッセル神戸に移籍を果たした武藤嘉紀選手。
ここ3年間は所属クラブで思ったような結果を出せておらず、日本代表で最後にプレーしたのは、「AFCアジアカップ2019」決勝のカタール戦と2年以上も代表から遠ざかっています。
一部のサッカーファンからは、武藤選手は「終わった選手」などと心ない陰口を叩かれることもありましたが、武藤選手は本当に終わってしまったのでしょうか?
今回は、武藤嘉紀選手が代表に召集されない理由や最近の成績、年俸などについて調べてみました。
・プロフィール
引用元 https://instagrammernews.com/detail/2018283539678913983
名前 武藤 嘉紀 (むとう よしのり)
生年月日 1992年7月15日
現年齢 29歳
出身地 東京都世田谷区
身長/体重 179cm/ 72kg
血液型 A型
利き足 右足
ポジション FW
所属 ヴィッセル神戸
背番号 11
・個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2013 | FC東京 | 40 | J1 | 1 | 0 | - | - | 1 | 0 | ||
2014 | 14 | 33 | 13 | 5 | 1 | 1 | 0 | 39 | 14 | ||
2015 | 17 | 10 | 5 | 2 | - | 22 | 12 | ||||
ドイツ | リーグ戦 | リーグ杯 | DFBポカール | 期間通算 | |||||||
2015-16 | マインツ | 9 | ブンデス1部 | 20 | 7 | - | 1 | 0 | 21 | 7 | |
2016-17 | 19 | 5 | - | 0 | 0 | 19 | 5 | ||||
2017-18 | 27 | 8 | - | 3 | 2 | 30 | 10 | ||||
イングランド | リーグ戦 | FLカップ | FAカップ | 期間通算 | |||||||
2018-19 | ニューカッスル | 13 | プレミア | 17 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 18 | 1 |
2019-20 | 8 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 10 | 1 | |||
2020-21 | 27 | - | 0 | 0 | |||||||
スペイン | リーグ戦 | 国王杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2020-21 | エイバル | 12 | プリメーラ | 26 | 1 | 2 | 2 | - | 28 | 3 | |
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2021 | 神戸 | 11 | J1 | - | - | ||||||
通算 | 日本 | J1 | 51 | 23 | 10 | 3 | 1 | 0 | 62 | 26 | |
ドイツ | ブンデス1部 | 66 | 20 | - | 4 | 2 | 70 | 22 | |||
イングランド | プレミア | 25 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 28 | 2 | ||
スペイン | プリメーラ | 26 | 1 | 2 | 2 | - | 28 | 3 | |||
総通算 | 168 | 45 | 14 | 6 | 6 | 2 | 188 | 53 |
・日本代表 29試合 3得点
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2014 | 6 | 1 |
2015 | 12 | 1 |
2016 | 1 | 0 |
2017 | 2 | 0 |
2018 | 4 | 0 |
2019 | 4 | 1 |
通算 | 29 | 3 |
4歳の時にバディサッカークラブに入部し、本格的にサッカーを始めました。
小学校4年時より FC東京のスクールへも通い、その後はFC東京のユースで活躍し、2011年に慶應義塾大学済学部へ進学。
2013年7月、FC東京に特別指定選手として登録され、J1第14節サンフレッチェ広島戦でJリーグデビューを果たした。
2014年、FC東京に正式加入。
ルーキーながら二桁得点を記録すると日本代表にも招集され、9月のベネズエラ戦で代表初ゴールを決めた。
FC東京では公式戦61試合に出場し26得点5アシストを記録。
2015年5月、4つのクラブから獲得オファーがあった中、ブンデスリーガの1.FSVマインツ05に4年契約で完全移籍。
第3節ハノーファー戦で移籍後初ゴールを含む2得点1アシストを記録。
1トップで起用され続け、20試合に出場7得点を挙げる活躍を見せたが、2016年2月6日、ブンデスリーガ第20節ハノーファー戦で右膝外側側副靱帯を部分断裂。
3月下旬に練習に復帰するも、練習中に別箇所の右膝同靭帯を損傷。
治療に専念するために帰国しシーズンを終えた。
2016ー17シーズンは膝の故障で長期離脱し、リーグ戦19試合5得点に終わった。
2017ー18シーズンはリーグ戦27試合に出場し8得点を挙げた。
マインツでは3シーズン所属し、公式戦72試合に出場し23得点11アシストを記録した。
2018年8月、プレミアリーグ・ニューカッスル・ユナイテッドFCに移籍。
第8節のマンチェスター・ユナイテッド戦でリーグ戦初先発を果たし初得点を記録。
しかし、17試合に出場し得点はこの1点のみでシーズンを終えた。
2019ー20シーズンは出場機会を減らし事実上の構想外となり、2020年9月にラ・リーガ所属のSDエイバルへ1年間の期限付き移籍へ。
チームは最下位に沈み、自身も怪我に苦しみ公式戦3得点2アシストでシーズンを終えた。
2021年8月、J1のヴィッセル神戸に加入。
第30節の清水エスパルス戦で移籍後初ゴールを決めた。
国際Aマッチ通算29試合3得点。
2015年3月、慶應義塾大学の同級生で元CAの渡辺輝さんと結婚。
輝さんの父親は渡辺周衆議院議員。
2016年4月、第1子となる女の子が誕生した。
・現在の年俸や市場価値は…?
武藤選手の現在の年俸は、2億円以上といわれています。
神戸が年俸2億超の複数年という破格契約を提示。FC東京との獲得競争をマネーゲームで押し切った。
出典 中日スポーツ
古巣のFC東京も武藤選手の獲得に乗り出していましたが、同時期に長友佑都選手の獲得にも動いていたためか、ヴィッセル神戸の提示額には及ばなかったようです。
ただ金額だけが問題だったわけではなく、「FC東京は僕を育ててくれた大切なチームだし、考えにはあったけど、今回ヴィッセル神戸さんが熱くオファーしてくださって、選手として必要としてくださった」と武藤選手は移籍会見で語っており、また「いま一番成長できるのはどこかと考えると、それは神戸だった」と、自分が成長できる環境を考えた上でヴィッセル神戸を選んだと語っていました。
年俸推移は・・・
2014 | 480万円 | FC東京 |
2015 | 2400万円 | FC東京 |
2015-16 | 5000万円 | マインツ |
2016-17 | 6500万円 | マインツ |
2017-18 | 1億4000万円 | マインツ |
2018-19 | 4億2000万円 | ニューカッスル |
2019-20 | 4億2000万円 | ニューカッスル |
2020-21 | 4億2000万円 | ニューカッスル エイバル |
2021 | 2億円 | ヴィッセル神戸 |
現在の市場価値は250万ユーロ(約3億3000万円)といわれています。
2018年7月にマインツからニューカッスルへ移籍した際の移籍金は950万ポンド(約13億円)でした。
同時に市場価値もその頃が最高値になっています。
市場価値の推移は・・・
2014年3月 | 15万ユーロ | FC東京 |
2015年2月 | 125万ユーロ | FC東京 |
2015年7月 | 250万ユーロ | マインツ |
2016年2月 | 550万ユーロ | マインツ |
2017年6月 | 450万ユーロ | マインツ |
2018年6月 | 600万ユーロ | マインツ |
2018年8月 | 1000万ユーロ | ニューカッスル |
2019年6月 | 900万ユーロ | ニューカッスル |
2019年12月 | 700万ユーロ | ニューカッスル |
2020年4月 | 550万ユーロ | ニューカッスル |
2020年10月 | 300万ユーロ | エイバル |
2021年6月 | 250万ユーロ | エイバル |
現在の年俸や市場価値が気になる選手は…?
・なぜ日本代表に招集されない…?
武藤選手は、2019年2月に行われた「AFCアジアカップ2019」決勝のカタール戦以来、日本代表に召集されていません。
武藤選手が代表に選出されない理由は何なのでしょうか?
2021年11月4日、日本代表の森保一監督は、W杯アジア最終予選に向けたメンバーに三笘薫選手や旗手怜央選手を初選出しましたが、その際に選考基準を説明しています。
「これまでの代表活動を通して彼らのパフォーマンスや11月の戦いに向けてやってもらえるだろうと。選手個々の所属クラブでのパフォーマンスを見て、今回の招集につなげた」と語っており、現状で武藤選手はその基準に達していないと判断されたようです。
簡単に言えば、クラブで活躍すれば召集される可能性は高くなるということでしょうね。
同じポジションの選手との兼ね合いもありますが、武藤選手がヴィッセル神戸で活躍を続ければ召集される可能性は十分ありますので頑張ってもらいたいところです。
・終わったとの声…?
武藤選手に対し、ネット上では「終わった選手」「ピークは過ぎた」などいうサッカーファンの声があるようです。
確かにエイバルからニューカッスルに戻った2021年6月には、ニューカッスルのサポーターから復帰に対し否定的な声が上がっていました。
ニューカッスルでは、週給5万4000ポンド(約702万円)という高給に、サポーターからは「ひどい契約」、「彼はまだここにいるのか?」、「無料で移籍させてもいい」などと散々な言われようでした。
日本人からすると腹立たしいコメントに感じますが、どんな選手であれ結果を残せないと叩かれてしまうのは仕方ないのかもしれません。
それでは、日本ではどのような評価を受けていたのでしょうか?
- もう蟹ドリブルの印象しか残ってないわ
- 武藤あかんかったな 本来なら代表不動のエースストライカーになるはずやったのに
- 変な筋肉つけちゃったんだろうな、身体の反応が一瞬遅れる。そのせいでボールキープすらバタバタするし、決定機でも体勢がぶれる
- プレミア行ったのが失敗やったなぁ
- フィジカルはあるげどプレミアでは弱い方やしかといってラ・リーガでは技術不足
- ブンデスにおればよかったものを
- ブンデスならまだ活躍出来ると思ってしまうんやが厳しいんかね
- プレミア行った時点で年俸とか跳ね上がるからブンデスにも戻れないっていう
- こいつ慶應出身なのにサッカー選手の中でもかなり頭の悪いプレーするよな
- 武藤はクリエイティブな事が出来ないから エイバルの時はボールを触る事もできてなかったな
- 気づけばもうすぐ30なんだな Jに戻ってくるのもありなんじゃない?
引用元 https://instagrammernews.com/user/7367707135
・・・まだ、ヴィッセル神戸に移籍が決まっていなかった時期に書き込まれたコメントですが、ニューカッスルのサポーターと変わらないくらい武藤選手に期待する声は上がっていませんでした。
武藤選手自身も「ドイツでは大きな怪我もしたし、イギリスでは自分のプレーができず、出場機会が得られなかった。スペインでは出場させていただいて、今までで一番自分のプレーができたにもかかわらず、数字がついてこなかった」と海外でのプレーを振り返っており、その分Jリーグでは活躍してやろうと奮起していました。
11月3日行われた第34節ベガルタ仙台では1得点2アシストの大活躍。
しかも最近6戦で5得点の活躍を見せています。
日本のファンのコメントにもあるようにプレミアリーグが合わな過ぎたんでしょうか…。
ブンデスリーガでその時間を過ごしていれば違った未来があったのかもしれません。
まあ、過去を悔いてもしょうがありませんし、これからが大事ですよね。
W杯アジア最終予選は依然として苦しい状況にあり、得点力のあるFWが求められています。
ヴィッセル神戸で活躍を続けていけば、きっと武藤選手に出番が回って来るはずです。
その時の為にも怪我をしないように得点という分かりやすい結果を出し続けてほしいですね。
なぜ日本代表に召集されないのか疑問の声が上がっている選手は…?
最後までお読みいただきありがとうございます。