11月20日に開幕する「FIFA ワールドカップ カタール大会」に臨む日本代表メンバーが発表されましたが、今大会では大きなサプライズ選出はなく、森保一監督から信頼を得られた選手が順当に選ばれた印象です。
そして、浦和レッズ所属の酒井宏樹選手も、2014年のブラジル大会、2018年のロシア大会に続き、3大会連続でワールドカップ出場を決めました。
酒井宏樹選手はカタールの地でどんなプレーを見せてくれるのでしょうか?
今から楽しみで仕方ありません。
・・・ということで今回は、酒井宏樹選手について気になることを調べてみました!
・プロフィール
名前 酒井 宏樹 (さかい ひろき)
生年月日 1990年4月12日
現年齢 32歳
出身地 長野県
身長/体重 185cm/78kg
血液型 A型
利き足 右足
ポジション DF、MF
スパイク Nike Zoom Mercurial Vapor 15
個人タイトル Jリーグベストイレブン(2011)、Jリーグベストヤングプレーヤー賞(2011)
所属 柏レイソルU-15 → 柏レイソルU-18 → 柏レイソル → モジミリンEC → 柏レイソル → ハノーファー96 → オリンピック・マルセイユ → 浦和レッズ
・現在の年俸は…?
年の離れた2人の兄の影響で幼少の頃からサッカー始め、小学3年生で「柏マイティーFC」に入る。
当時はFWとしてプレーした。
2003年、中学入学と同時に「柏レイソルU-15」へ入団。
当初サイドハーフだったが、中学3年生の頃にサイドバックでプレーするようになり、現在のプレースタイルの礎を作る。
2006年に「柏レイソルU-18」に昇格。
高校3年生となった2008年に2種登録された。
2009年にトップチームへ昇格。
6月にブラジルのモジミリンFCへの留学を経験するも、帰国後に出場機会を得ることはできず、チームもJ2に降格。
2010年、J2第11節ヴァンフォーレ甲府戦でプロデビューを果たしたが、レギュラー獲得には至らず。
リーグ戦9試合に出場。
チームは圧倒的な強さで1年でJ1復帰を果たした。
2011年、右サイドバックとしてレギュラーに定着すると、一気に大ブレイク。
同年5月、U-22日本代表に初選出され、10月にはA代表にも初選出された。
2012年も引き続き主力として活躍していたが、前年の活躍によって欧州のクラブから獲得オファーが舞い込み、シーズン途中で海外への移籍を決断。
J1での通算成績 リーグ戦76試合に出場し3得点
J2での通算成績 リーグ戦9試合に出場し1得点
2012年7月1日、ドイツ・ブンデスリーガの「ハノーファー96」へ移籍。
ブンデスリーガ第4節ホッフェンハイム戦でブンデスリーガ初出場を果たす。
シーズン終盤にレギュラーで起用され始めると、右SHとして起用された第33節レヴァークーゼン戦で初アシストを記録した。
2015-16シーズン、自身は26試合に出場するが、ハノーファーの降格が決定。
これに伴い、契約満了によってハノーファーを退団。
ブンデスリーガでの通算成績 リーグ戦92試合に出場し2得点
2016年6月24日、当時の日本代表監督のヴァヒド・ハリルホジッチ氏のアドバイスもあり、フランスの名門「オリンピック・マルセイユ」に完全移籍。
8月14日に行われたトゥールーズFCとの開幕戦でデビュー戦をフル出場で飾った。
2020-21シーズン、右SBの定位置をポル・リロラ選手に奪われて控えに回る。
シーズン終了後の2021年5月24日、5年間在籍していたマルセイユを退団した。
リーグ・アンでの通算成績 リーグ戦145試合に出場し1得点
2021年6月10日、J1リーグの「浦和レッズ」への完全移籍が発表され、リーグ戦14試合に出場し2得点を挙げた。
2022年は副キャプテンに就任。
リーグ戦20試合に出場している。
・年俸推移
年 | 所属チーム | 年俸 |
2009年 | 柏レイソル | 300万円 |
2010年 | 柏レイソル | 300万円 |
2011年 | 柏レイソル | 450万円 |
2012年 | 柏レイソル/ハノーファー | 1,400万円 |
2013年 | ハノーファー | 1億1,000万円 |
2014年 | ハノーファー | 9,000万円 |
2015年 | ハノーファー | 9,000万円 |
2016年 | ハノーファー/マルセイユ | 1億2,000万円 |
2017年 | マルセイユ | 1億2,000万円 |
2018年 | マルセイユ | 1億2,000万円 |
2019年 | マルセイユ | 1億2,000万円 |
2020年 | マルセイユ | 1億2,000万円 |
2021年 | マルセイユ/浦和レッズ | 1億2,000万円 |
2022年 | 浦和レッズ | 1億円 |
・市場価値の推移
年 | 所属チーム | 金額 |
2009年6月 | 柏レイソル | 5万ユーロ |
2012年1月 | 柏レイソル | 160万ユーロ |
2012年6月 | 柏レイソル | 200万ユーロ |
2014年7月 | ハノーファー | 350万ユーロ |
2015年7月 | ハノーファー | 250万ユーロ |
2016年7月 | マルセイユ | 200万ユーロ |
2018年6月 | マルセイユ | 600万ユーロ |
2019年6月 | マルセイユ | 800万ユーロ |
2020年4月 | マルセイユ | 550万ユーロ |
2021年4月 | マルセイユ | 450万ユーロ |
2022年1月 | 浦和レッズ | 350万ユーロ |
2022年6月 | 浦和レッズ | 250万ユーロ |
現在の年俸が気になる選手は…?
・怪我の状態は…?
引用元 https://twitter.com/
今季、酒井選手は怪我による離脱を繰り返しており…。
3月19日のJ1第5節ジュビロ磐田戦で右足を負傷し、右足第5中足骨骨折と診断され一度は保存治療によって戦線に復帰しましたが、5月3日に手術に踏み切ることを発表し2カ月の戦線離脱。
戦線復帰後は8月26日、「アジア・チャンピオンズリーグ」準決勝の全北現代戦で試合終了間際のキャスパー・ユンカー選手のゴールをアシストし、敗色濃厚だったチームの決勝進出に貢献。
しかし、準々決勝のパトゥム・ユナイテッド戦で負傷していたそうで、「右下腿三頭筋肉離れ」と診断されました。
これでシーズン4度目の負傷離脱となり、ワールドカップ出場も危ぶまれていましたが…。
その後、9月14日のJ1第26節のセレッソ大阪戦で後半頭からピッチに立ち、リーグ戦3試合ぶりの出場を果たしました。
日本代表としても、国際親善試合のアメリカ戦、エクアドル戦に臨む日本代表メンバーとして招集され、9月23日のアメリカ戦に出場。
Jリーグでも復帰以降はフル出場しているように怪我の影響は感じさせません。
それよりも日本代表にとって心配なことが…。
イングランド2部・ハダースフィールド所属の中山雄太選手が、11月3日に行われたサンダーランド戦で負傷交代。
試合後、クラブは「中山雄太選手は“右足首のアキレス腱の損傷”により、今シーズンの残り試合に出場できない見通しであることと、ワールドカップ参加も絶望的であること」を発表。
また、アーセナル所属の冨安健洋選手も、3日の「ELグループリーグ第6節」で右もも裏の異常を訴えて15分間のプレーで途中交代。
ミケル・アルテタ監督は冨安選手の状態について「彼自身が異常を感じていたので、リスクを冒したくなかった。まだ詳細はわからない」とコメント。
ワールドカップ出場への見通しについても「まずは6日にチェルシー戦があるので、それに向けて考えている」と具体的な話はしていません。
ワールドカップを目前にし、守備面での不安要素が一気に増加…。
冨安選手の状態はまだ詳しくは判明していませんが、代わりに召集される選手、そして酒井選手に掛かる期待や重圧はさらに大きなものとなりました。
・結婚相手の嫁が超美人…?
引用元 https://twitter.com/
ここまではワールドカップ関連の話題や酒井選手の成績や年俸についてお伝えしてきました。
ここからは、酒井選手のプライベートに迫ってみようと思います。
2014年8月10日、酒井選手は一般女性と結婚。
結婚発表時に所属事務所を通じ、「彼女は、これまで自分がサッカーに集中できるようにとドイツにも足を運び、様々なサポートをしてくれていました。より環境が整ったことで、選手として更に上のステージを目指して突き進んでいきます」とコメント。
奥さんの名前は「彩さん」という情報があるのですが、一般人ということもあり画像やプロフィールなどの情報は公開されていません。
また、奥さんといわれる方の顔写真が一部で出回っているのですが、非常に可愛らしいお顔をされています。
ただし、酒井選手とのツーショットはありませんので、こちらも信憑があるのかどうか…。
とにかく、奥さんの献身的なサポートがあったからこそ、海外で長くプレーできたのでしょうし、3大会連続でワールドカップ出場という偉業も達成できたのでしょう。
2015年には、第一子が誕生したことを自身のツイッターで報告。
第一子の長女の名前は詩多(うた)さん。
2015年1月14日生まれで現在7歳。
第二子の長男の名前は非公開。
2019年8月26日生まれで現在3歳。
第三子が2022年3月12日に誕生しましたが、性別や名前は明らかになっていません。
酒井選手には奥さんや3人のこどもたちの為にも長くプレーを続けてもらいたいですし、(川島永嗣選手や長友佑都選手のように経験や実績を買われ)もしかすると、カナダ・メキシコ・アメリカ合衆国の3カ国で共同開催される次のワールドカップのメンバーにも選ばれるかもしれませんね。
4年後もトップレベルでプレーできていることも大事ですが、まずはカタールで大暴れしてくれることを期待しましょう!
結婚相手が気になる選手は…?
最後までお読みいただきありがとうございます。