バルセロナBに所属する安部裕葵選手。
スペインでシーズン3年目を迎え、プレシーズンマッチでトップチームデビューを果たすなど順調に思えましたが、一転、退団説が浮上しています。
一体、何が理由で退団が騒がられるようになったのでしょうか?
今回は、安部裕葵選手の退団や移籍先などについて調べてみました。
・プロフィール
名前 安部 裕葵 (あべ ひろき)
生年月日 1999年1月28日
現年齢 22歳
出身地 東京都北区
身長/体重 171cm/65kg
血液型 O型
利き足 右足
ポジション FW / MF
所属 FCバルセロナB
個人成績
2017 | 鹿島 | 30 | J1 | 13 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 16 | 4 |
2018 | 22 | 2 | 2 | 0 | 5 | 1 | 29 | 3 | |||
2019 | 10 | 14 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 15 | 1 | ||
スペイン | リーグ戦 | 国王杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019-20 | バルセロナB | 12 | セグンダB | 20 | 4 | - | - | 20 | 4 | ||
2020-21 | 9 | 5 | 0 | - | - | ||||||
通算 | 日本 | J1 | 49 | 4 | 3 | 1 | 8 | 3 | 60 | 8 | |
スペイン | セグンダB | 25 | 4 | - | - | 20 | 4 | ||||
総通算 | 69 | 8 | 3 | 1 | 8 | 3 | 89 | 12 |
代表歴
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2019 | 3 | 0 |
通算 | 3 | 0 |
兄の影響で4歳頃にサッカーを始め、浮間小学校時代は城北アスカFC、浮間中学校時代はS.T.FOOTBALL CLUB(帝京FCジュニアユース)でプレー。
その後、瀬戸内高等学校へ進んだ。
2016年、全国高校総体では3ゴールを挙げるなどチームの8強進出に貢献。
大会優秀選手に選出されました。
2017年、鹿島アントラーズに入団。
4月1日、第5節の大宮アルディージャ戦でプロ初出場。
7月29日の第19節ヴァンフォーレ甲府戦でリーグ戦初得点を挙げた。
2018年、22試合に出場し2得点を挙げる。
同年のJリーグベストヤングプレーヤー賞を受賞。
2019年5月24日、日本代表に初選出。
同年7月12日、セグンダ・ディビシオンBのFCバルセロナBへ4年契約で完全移籍を果たしました。
・現在の年俸や市場価値は…?
現在の年俸は110万ユーロ(約1億4300万円)といわれています。
セグンダ・ディビシオンBのバルセロナBで、Jリーグ時代から年俸が10倍になるなんて夢がありますね。
トップチームに昇格したら更に10倍になるんでしょうか?
年俸推移
2017 | 360万円 | 鹿島アントラーズ |
2018 | 480万円 | 鹿島アントラーズ |
2019 | 1500万円 | 鹿島アントラーズ |
2019-20 | 1億4300万円 | バルセロナB |
2020-21 | 1億4300万円 | バルセロナB |
2021-22 | 1億4300万円 | バルセロナB |
現在の市場価値は100万ユーロ(約1億3000万円)。
実際にバルセロナBへの移籍金は、鹿島アントラーズが設定した移籍金の満額を上回る約200万ユーロ(約2億6000万円)で、トップ昇格までの間は年俸25万ユーロ(約3250万円)となる見込み。
バルセロナBチームの選手として契約解除金は、4000万ユーロ(約52億円)に設定。
トップチームに昇格した場合は、1億ユーロ(約130億円)になるようです。
市場価値の推移
2017年3月 | 5万ユーロ | 鹿島アントラーズ |
2019年1月 | 70万ユーロ | 鹿島アントラーズ |
2019年6月 | 100万ユーロ | 鹿島アントラーズ |
2019年9月 | 100万ユーロ | バルセロナB |
2020年4月 | 90万ユーロ | バルセロナB |
2021年6月 | 100万ユーロ | バルセロナB |
現在の年俸や市場価値が気になる選手は…?
・バルセロナを退団…?
2019年7月、FCバルセロナBへ4年契約で完全移籍し、1年目はリーグ戦20試合に出場し4得点。
順調な滑り出しでしたが、2020年2月に右足の大腿二頭筋を断裂し長期離脱。
さらに8月には新型コロナウイルスに感染。
12月に復帰したものの再び右足大腿二頭筋を痛め離脱。
3年目となる今季は、プレシーズンでトップチームに招集され、7月21日に行われたヒムナスティック・タラゴナとのプレシーズンマッチに途中出場。
1アシストをマークする活躍。
https://twitter.com/fcbarcelona_jp/status/1207732371765764101?s=20
バルセロナBのプレシーズン初戦でも、1得点1アシストを記録するなど順調なスタートを切った・・・はずでした。
8月8日に行われたジローナとのトレーニングマッチで23分に負傷交代。
14日のヒムナスティック・タラゴナ戦も右足太腿の違和感で欠場していました。
バルセロナBに移籍後、怪我に悩まされ続けてきた安部選手に厳しい現実が突き付けられることに…。
先日、バルセロナBが発表したチームの背番号リストの中に安部選手の名前がなかったことが発覚。
この件で、安部選手が放出候補になっているのではないかと報じられています。
しかし、必ずしも登録メンバーに名前がない=放出ではないようです。
スペイン『スポルト』の記者を務めるアルベルト・ロヘ氏によると、バルセロナBは選手が多すぎるとのことで、負傷している選手などは登録されないとのこと。また、安部に関しては、「契約を終了し、日本に戻るだろう」と見解を示している。
出典 超WORLDサッカー!
ただ、安部選手の場合はこのまま契約解除になる可能性が高いとスペインの記者は予想しているみたいです。
バルセロナは、いわゆる青田刈りが禁止された2014年以降、18~20歳の有力な若手を獲得しバルセロナBで育成する形をとっています。
しかし、トップチームに上がることは容易ではないことから、ある年齢を過ぎると他のクラブに売却されることが多いようです。
安部選手の場合もトップチームに昇格できなければ他のクラブに売却する算段だったはずです。
契約解除金を4000万ユーロ(約52億円)に設定していたことからも期待の高さは伝わってくるのですが、これがネックになり、完全移籍でオファーするクラブはまずありません。
安部選手は怪我を繰り返し、バルセロナから商品価値がなくなったと判断された可能性が高そうですし、契約期間終了までレンタル移籍させるのか、クラブ側の理由として契約解除するのか。
どちらにしてもバルセロナに安部選手の居場所はないようですね…。
・次の移籍先はどこ…?
スペインの『スポルト』紙でも報じられていましたが、安部選手は日本に戻る可能性が高いようです。
記事では「安部は再びサッカー選手としての感覚を取り戻したいと考えている。ドアを閉めるわけではないが、日本での再出発も否定しない。バルサは彼の退団を容易にするだろう」と綴られた。
出典 Football ZONE web
「ムンド・デポルティーボ」紙も安部選手が日本で再出発する可能性が高いことに言及しています。
・・・ということは、古巣である鹿島アントラーズに復帰するのでしょうか?
ただ現時点では、安部選手の移籍先が決まったという話はありません。
どこでプレーすることになっても、怪我で才能を発揮できないままピッチを去った選手も少なくありませんし、まずは怪我を繰り返さない身体づくりが重要でしょうね。
バルセロナが見出した才能はスペインでは完全に開花はしませんでしたが、ポテンシャルが高いのは間違いありません。
Jリーグに復帰するのであれば、代表に呼ばれるくらい・・・だけではなく主力になれるような活躍をしてもらいたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。