アスリート サッカー

中山雄太はなぜサイドバック?プレースタイル&熱愛彼女や結婚の噂は?

エールディヴィジ・PECズヴォレ所属に所属し日本代表としても活躍している中山雄太選手。

17日に行われたW杯アジア最終予選・オマーン戦では、長友佑都選手に代わって後半途中から左サイドバックでプレー。

決勝点のシーンでは前からプレスをかけてボールを奪取し、この試合で躍動した三笘薫選手へパス。

これが伊東純也選手の値千金のゴールに結びつきました。

日本代表の世代交代が叫ばれる中、中山選手の起用(時間やスタメンも)は今後増えていくものと考えられます。

・・・ということで今回は、中山雄太選手について調べてみました。

 

 

 

・プロフィール

 

引用元 https://instagrammernews.com/detail/2051198596113507439

 

名前 中山 雄太 (なかやま ゆうた)

生年月日 1997年2月16日

現年齢 24歳

出身地 茨城県龍ケ崎市

身長/体重 181cm/76kg

血液型 B型

利き足 左足

ポジション MF DF

所属 PECズヴォレ

 

 

個人成績
年度クラブ背番号リーグリーグ戦リーグ杯オープン杯期間通算
出場得点出場得点出場得点出場得点
日本リーグ戦リーグ杯天皇杯期間通算
201529J110100020
20162624020322
201753014040381
20181932000213
オランダリーグ戦リーグ杯KNVBカップ期間通算
2018-19PECズヴォレ4エールディヴィジ40-0040
2019-20142-10152
2020-21322--10332
通算日本J176611060936
オランダエールディヴィジ504-20524
通算126101108014510

 

 

 

  • 国際Aマッチ 9試合 0得点(2019年 ~)
日本代表国際Aマッチ
出場得点
201910
202040
202140
通算90

 

 

 

小学1年時に兄が所属していた北文間スポーツ少年団に加入し本格的にサッカーを始めた。

中学時代には学級委員を任され、体育祭の団長も経験。

合唱コンクールでは指揮者を務めた。

中学2年時に茨城県トレセンの練習試合で柏レイソルU-15と対戦したのをきっかけにスカウトされ、3年時に柏レイソルU-15に加入。

中盤からディフェンスラインまで様々なポジションを経験した。

2013年7月、高校2年でトップチームに2種登録された。

​2015年にトップチームへ昇格。

5月6日のAFCチャンピオンズリーグ・グループリーグ第6節ベカメックス・ビンズオン戦でプロデビューを飾り、6月23日のJ1 1stステージ第13節ガンバ大阪戦でリーグ戦初出場を果たした。

2016年にはレギュラーに定着し、センターバックの定位置を確保。

7月13日の2ndステージ第3節サンフレッチェ広島戦にフル出場し、前半5分に先制点となるJリーグ初ゴールを記録した。

​2017年は引き続きセンターバックとして起用され30試合に出場。

同年のJリーグベストヤングプレーヤー賞を受賞し、満23歳以下のJリーグ所属選手を対象としたTAG Heuer YOUNG GUNS AWARD・ベストイレブンにも選出された。

2019年1月、エールディヴィジ(オランダ1部リーグ)・PECズヴォレに完全移籍。

​3月31日、第27節のFCエメン戦で途中出場して移籍後初出場を果たした。

2020年1月、ユトレヒト戦にフル出場し、オランダ移籍後初ゴールを記録。

​2021-22シーズンは11月19日現在で8試合に出場。

今夏の東京オリンピックでは左サイドバックとして全6試合に出場し日本のベスト4に貢献した。

 

 

 

・なぜサイドバック&プレースタイルは…?

 

中山雄太選手は、ボランチやセンターバック、サイドバックといった複数の守備的なポジションを守ることができるユーティリティープレーヤーです。

デュエル(1対1)で負けない強さ、精度の高い左足のキックからのビルドアップやフィードで攻撃の起点となるプレーが持ち味。

所属クラブのズヴォレでは主にセンターバックで起用されています。

 

ズヴォレで2年目を迎えた2019年夏には、「僕自身は今もボランチが適正だと思っていて、特長を出しやすいというか。レイソルに入ってからセンターバックをやるようになった。そのおかげで守備力を身につけることができたんですけど、長年センターバックをやっている人の守備と、僕のように中盤をやってきた人の守備って、やっぱり違うんですよ。その点、ボランチなら、トップ下で磨いた攻撃と、センターバックで身につけた守備の両方を生かせるので、自分の特長が発揮しやすいと思っています」と、いずれはボランチとして勝負したいことを語っていました。

翌年のA代表の欧州遠征では、左サイドバックとして起用され森保監督から絶大な信頼を受けると、東京オリンピックでも左サイドバックを任され全6試合に出場しました。

 

元日本代表の前園真聖さんは、オマーン戦以前に「左サイドで言えばDF中山雄太は東京五輪でも活躍しましたし、左足で広いレンジに蹴れる選手でもあります。そして高さがある。これから厳しい試合では、セットプレーも重要になってきますが、そこで点も取れます」と、中山選手を左サイドバックとして高く評価していることを明かしていました。

中山選手はオリンピック後に、「攻守の強度をもっともっと上げなければいけないと思っています。あとは前線に絡むような回数を増やしていきたいですね。タイプ的にというか、先入観としても、中山雄太という選手は後ろに重きを置いて、後ろからクリエイトするタイプだと思われているんじゃないでしょうか。そうした見方を覆せるような攻撃を見せられるようにしたい」と、サイドバックとして更に成長することを考えているのと同時に、「世界的に見るとSBとボランチを両立する選手は増えている」と語ったようにボランチで起用されても質の高いプレーが出来るようにとレベルアップを誓っていました。

 

引用元 https://instagrammernews.com/user/1548803659

 

サイドバックとしての評価が上がっていますが、中山選手自身は現在も(サイドバックとしてはもちろん)ボランチとして勝負できる選手を目指しているようです。

もちろん、求められるポジションでプレーすることは大事で、(適正はあるが)どこでもやれるようにしたいとインタビューでは語っていましたが、ただそれだけではない野望があるとも話していました。

もしかすると、その野望とはボランチとして高い評価を受けるということなのかもしれません。

 

 

11月17日に行われたW杯アジア最終予選・オマーン戦では、長友佑都選手に代わり後半途中から左サイドバックに投入されると、三笘薫選手をサポートしてマークを分散させたかと思えば、相手ディフェンスラインの裏に絶妙なフィードを送り、サイドを大きく変える効果的なロングボールを放つなど存在感を示しました。

後半36分には、中山選手は相手からボールを奪い返すと三笘選手にボールを預け、決勝点となる伊東純也選手のゴールの起点となったのでした。

オマーン戦後に語られた、中山選手のプレーや起用法についてサッカーファンの感想を拾ってみました。

 

  • 中山は結果出したから、次は先発で出さないとまた不満が増えるぞ
  • 長友の交代枠は意味不明なので、最後まで使うか最初から中山であるべき
  • 三笘使えるなら、もう中山でいいな
  • オマーンが中央をひし形にして、両サイドにスペースがある形にしてたからね。だから両SBでビルドアップする戦術を選択すべきだし三笘と中山の組み合わせで正解だった
  • 東京オリンピックでも良いパフォーマンス見せてたんだから そのまま中山でスライドすればこんなにしんどい予選にはならなかった
  • 中山は何なら五輪期間で1番成長したまである
  • 田中碧や三笘や中山を使えとみんなずっと言ってて追い込まれて森保が起用したら案の定、普通に活躍した
  • 予選終えたら中山に変わるだろう
  • 今の中山と同じ年齢のころの長友と比べたら足下にも及ばない
  • 中山も本職じゃないし、長友がアレで、交代で短い時間だけ使われるから比較で良くみえるってのがあって、先発して90分間機能するかどうか?
  • 中山はボランチとして育ててほしかったがサイドの適性もあるから今の代表じゃ仕方ないな
  • 森保は中山に関しては見る目あると思うよ 五輪代表でボランチで使い物にならなくて最早呼ぶ意味無くなったのにSBに回してまで代表に呼び続けた

 

この試合では東京オリンピック世代の成長や活躍が目立ち、世代交代について書かれたコメントが多かったように感じました。

オマーン戦後、メディアから三笘選手や中山選手をスタメンで起用しないのか?と質問された森保監督は、「中山に関してもスタートで出ても全くおかしくない、問題ないというパフォーマンスを出してくれてますし、今日も彼が入って非常に安定したプレーをしてくれた中で、守備では落ち着いて相手の攻撃を止める。攻撃ではチームにとっていいアクセントになる受け方をして配球してくれていたと思います」と語っていました。

 

三笘選手については、45分という時間だからこそ積極的に仕掛けられたなど、あくまでも戦術として必要なことだったと説明していましたが、チーム内の事情が分からなければ、もっと○○を使えなどサッカーファンから批判が出てくるのは仕方ないですよね。

まあ、結果を出した選手を積極的に起用することでチームの新陳代謝(世代交代)は自然と進むことになりますし、ワールドカップ出場が決まれば、もっと若手選手を抜擢する機会も増えていくでしょうし、森保監督の手腕に期待したいところです。

 

 

プレースタイルが気になる選手は…?

守田英正選手のプレースタイルは…?

アペルカンプ真大選手のプレースタイルは…?

 

・年俸や市場価値は…?

 

中山選手の現在の年俸は43万ユーロ(約5600万円)。

 

 

 

年俸推移

2015360万円柏レイソル
2016480万円柏レイソル
20171000万円柏レイソル
20182500万円柏レイソル
2018-201943万ユーロズヴォレ
2019-202043万ユーロズヴォレ
2020-202143万ユーロズヴォレ

 

 

 

中山選手の現在の市場価値は80万ユーロ(約1億400万円)。

ちょっと評価が低いように感じますね。

オマーン戦後、中山選手は「今まで日本にいなかったようなタイプの選手になれると自分では思っていて。守れて、ゲームが作れて、なおかつ上下動もできるのが僕の中での理想。そういうサイドバックは世界でも希少だと思うし、それができたら、誰と組んでもバリエーションが出せると思う。そこが僕の中の理想のサイドバックですね」と、理想とするサイドバックを明確にしたことで更なる成長が望めると思いますし、その暁には市場価値は跳ね上がり、ビッグクラブへの移籍も現実になるのではないでしょうか?

 

 

 

市場価値の推移

2015年2月5万ユーロ柏レイソル
2016年2月10万ユーロ柏レイソル
2017年3月45万ユーロ柏レイソル
2018年1月100万ユーロ柏レイソル
2019年6月75万ユーロズヴォレ
2020年4月60万ユーロズヴォレ
2020年10月80万ユーロズヴォレ
2021年5月80万ユーロズヴォレ

 

 

 

・熱愛彼女や結婚の噂は…?

 

中山選手の熱愛彼女はいるんでしょうか?

掲示板やSNSで情報を探してみたのですが、一切彼女の情報はありませんでした。

せめて好きな女性のタイプを知りたいと調べてみたのですが、オリンピック時にとられたアンケートの「好きな女性のタイプ」の項目は未記入でした。

中山選手はインタビュー動画の中でプライベートな質問にも答えていたのですが、昨シーズンまでオランダでプレーした板倉滉選手とはプライベートで仲が良く、一緒に過ごす時間が多かったそうでお茶を飲みながら会話を楽しんでいたそうです。

・・・女性の影が一切見えてこないですね。

 

引用元 https://instagrammernews.com/user/1548803659

 

中山選手は自分に向き合う時間を増やすためにシェフを雇って料理してもらったりと、サッカーに取り組むためにストイックな生活を海外でも送っているそうなので、今は彼女は必要ないと考えているのかもしれません。

所属クラブのズヴォレは現在リーグ最下位と苦しい状況にありますが、中山選手の活躍でチームを建て直し残留を決めてほしいところです。

日本代表の左サイドバックのポジション争いに強豪クラブへのステップアップ・・・中山雄太選手から目が離せません!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

-アスリート, サッカー

© 2023 エンターテイラー Powered by AFFINGER5