早いもので「FIFA ワールドカップカタール 2022」開幕まで半年を切り、世間でもサッカー熱が高まってきた今日この頃。
昨夏のオリンピックやU-23アジアカップでの活躍が認められ、20代前半の選手が日本代表に選出されることが増えてきましたが、これまで代表を背負ってきてくれた選手がいないことを寂しく思うこともあります。
その代表格がヴィッセル神戸所属の大迫勇也選手ではないでしょうか?
今回は、大迫勇也選手は代表に復帰に出来るのか、またプライベートで気になることにも迫ってみました。
・プロフィール
名前 大迫 勇也 (おおさこ ゆうや)
生年月日 1990年5月18日
現年齢 32歳
出身地 鹿児島県南さつま市
身長/体重 182cm/71kg
血液型 O型
利き足 右足
ポジション FW
スパイク ティエンポレジェンド9 エリートFG
所属 万世SSS→鹿児島育英館中→鹿児島城西高→鹿島アントラーズ→TSV 1860 ミュンヘン→1.FCケルン→ヴェルダーブレーメン→ヴィッセル神戸
3歳の頃からサッカーを始め、中学途中からFWに転向した。
鹿児島城西高校では1年生の時からレギュラーとして活躍。
3年時、1大会における歴代最多となる10得点を記録。
2009年、鹿島アントラーズに加入。
高卒加入選手のシーズン最多となる6得点を記録した。
2013年、リーグ戦19得点を挙げる活躍でJリーグベストイレブンを受賞。
2014年1月、ドイツ2部(当時)のTSV1860ミュンヘンに完全移籍。
リーグ戦15試合に出場し、6得点3アシストの成績を残した。
同年6月、1.FCケルンに移籍。
2018年からはヴェルダー・ブレーメンでプレーした。
2021年8月、ヴィッセル神戸に加入。
11試合に出場し4得点を挙げた。
2013年7月、中国戦でA代表初出場を果たした。
国際Aマッチ 57試合25得点。
・現在の年俸は…?
現在の大迫勇也選手の年俸はいくらなんでしょうか?
2021年まで在籍したブレーメンでは、公式戦87試合に出場し15得点8アシストを記録した大迫選手。
同年8月には、約8年ぶりのJリーグ復帰となるヴィッセル神戸への完全移籍が発表されましたが、日本代表のエースに相応しい待遇で迎えられたようです。
J1の神戸は8日、ドイツ2部ブレーメンの日本代表FW大迫勇也(31)が完全移籍で加入すると発表した。複数の関係者によると複数年契約で、推定年俸はJリーグの日本人選手としては歴代最高となる4億円とみられる。
大迫は14年1月に鹿島から当時ドイツ2部の1860ミュンヘンに移籍し、以降はケルン、ブレーメンでプレー。日本代表では14年ブラジル大会、18年ロシア大会と2度のW杯出場経験を持ち、森保ジャパンでも絶対的なエースストライカーとして君臨する。
出典 スポーツ報知
ブレーメンではトップ下やサイドなどでプレーすることが多かった大迫選手。
ストライカーとしてのこだわりや1年後に迫るワールドカップを見据え、Jリーグのヴィッセル神戸への移籍を決断しました。
もちろん年俸4億円×複数年という好待遇がヴィッセル神戸への移籍を決断させる後押しになったのは間違いありませんが、「ここからもう一段階自分を成長させるため、強い気持ちを持って移籍を決断しました」といったコメントにあるように、ワールドカップを見据え、自身を更に成長させるためにはヴィッセル神戸への加入が最適だと考えたようです。
ただ、4億円という年俸に相応しい活躍を現状でしているかといえば…。
・年俸推移
年 | 年俸 | 所属 |
2009年 | 360万円 | 鹿島アントラーズ |
2010年 | 1000万円 | 鹿島アントラーズ |
2011年 | 1000万円 | 鹿島アントラーズ |
2012年 | 1500万円 | 鹿島アントラーズ |
2013年 | 2000万円 | 鹿島アントラーズ |
2014年 | 1億2000万円 | TSV1860ミュンヘン |
2015年 | 1億5000万円 | 1.FCケルン |
2016年 | 1億8000万円 | 1.FCケルン |
2017年 | 1億8000万円 | 1.FCケルン |
2018年 | 1億8000万円 | ヴェルダー・ブレーメン |
2019年 | 1億5000万円 | ヴェルダー・ブレーメン |
2020年 | 1億5000万円 | ヴェルダー・ブレーメン |
2021年 | 4億円 | ヴィッセル神戸 |
2022年 | 4億円 | ヴィッセル神戸 |
現在の年俸が気になる選手は…?
・日本代表に復帰できる…?
世界的な選手や代表レベルの選手を多く抱えながら最下位に苦しんでいたヴィッセル神戸。
エースとしての活躍が期待された大迫選手は、ここまで怪我を抱えながらプレーし続けており、第19節までわずか1得点と低調なパフォーマンスが続いていました。
そんな苦しいシーズンを送る中、7月6日に行われたJ1リーグ第20節の清水エスパルス戦で大迫選手は最高の結果を残しました。
後半途中に投入された大迫選手の華麗なゴールで、ヴィッセル神戸は2-1で勝利し、見事に最下位からの脱出に成功!
動画を見てもらえれば分かると思いますが、まさに“半端ない”世界レベルのゴールですよね。
ただ、前述したように大迫選手は怪我の状態を考慮され、時間限定でのプレー(途中出場)を余儀なくされています。
11月21日に開幕する「FIFA ワールドカップ カタール 2022」大会を見据え、そろそろコンディションを上げていきたいところですが…。
それでは、大迫選手が日本代表に復帰する可能性はあるのでしょうか?
今月19日から開催されるE-1選手権のメンバー選考については、「サプライズはない」と明言。同大会には国内組で臨むなかで、「日本代表経験が浅いとか、初招集の選手はいるかもしれないが、活躍している選手は誰が見てもそう。点を取っているとか」として、Jリーグで結果を残している選手を選ぶ意向を示した。
ちなみに「選考が難しい」と指揮官自らが認めたのがFWだ。J1第19節終了時点で得点ランクトップの上田綺世がベルギー1部のサークル・ブルージュに移籍し、同3位の町野修斗(湘南)は、19節・名古屋戦で足首を痛めた模様。こうした現状を踏まえ、「調子の良い選手を選びたい」とコメントした。
出典 サッカーダイジェスト
7月19日に開幕する「E-1選手権」に国内組(Jリーグ所属選手)で挑むことをことを明らかにした森保一監督。
森保監督は選手選考の基準として「活躍している選手は誰が見てもそう。点を取っているとか」と話しており、Jリーグで結果を残していればチャンスがあることを明言しました。
しかし、「E-1選手権」では早々に大迫選手の未招集が決まり、U-21日本代表世代が多く召集される見込みとなっています。
この大会がワールドカップメンバーの最終選考というわけではありませんし、「活躍している選手」という非常に分かりやすい選考基準から、まずは怪我を完治させ、ゴールという分かりやすい結果を出していくことが大事ではないでしょうか?
これはあくまでも個人的な見解ですが、大迫選手にはワールドカップメンバーに選出されるアドバンテージがあるように感じます。
一部の選手を贔屓しているという批判があるように、これまでのチーム(代表)への貢献度を重視する森保監督ですし、今後、大迫選手が他のライバル選手と同じような活躍をすれば、長年エースとして代表を支えてくれている大迫選手を森保監督は選ぶ可能性が高いと思われます。
・結婚相手の嫁は誰…?
引用元 https://instagrammernews.com/
ここまでは大迫選手の現在の状況や代表復帰の可能性について触れてきましたが、ここからはプライベートについて迫ってみようと思います。
大迫選手は現在32歳と男盛の年代ですが、ご結婚されているのでしょうか?
調べてみると、TSV1860ミュンヘンへ移籍した2014年3月にモデルの「三輪麻未」さんと結婚したことを発表されていました。
ちなみに入籍日は代表戦があった「3月5日」で、大迫選手の愛称「サコ」から語呂合わせで「さ(3)こ(5)」に決めたそうです。
詳しい馴れ初めは明らかになっていませんが、2歳年上の麻未さんとは知人の紹介(合コン?)で知り合ったそうで、1年半の交際を実らせゴールインしました。
「初めての海外での挑戦というタイミングで、これまでも精神的に支えてくれた彼女と一緒になりたいと素直に思いました。これから二人で力を合わせて、温かい家庭を築いて行きたいと思っています」
出典 オリコン
海外挑戦をきっかけに結婚を決意することは珍しくありませんが、2014年10月に第一子となる長女が生まれていることから実は“授かり婚”だったのではないかといわれているようです。
また、2019年4月には第二子となる次女が誕生しているように夫婦仲は相変わらず良いようですね。
引用元 https://instagrammernews.com
怪我の影響で納得できるパフォーマンスがなかなか出来ないこともあったでしょうし、それに伴い所属クラブが低迷していることも大迫選手を悩ませたかもしれません。
この苦悩の日々を乗り越えることで、さらにスケールの大きな選手になってほしいですし、クラブや代表のレベルアップのためにも実際にそうであってほしいと思います。
果たして、ワールドカップのピッチに立つ大迫選手の姿は見られるのでしょうか?
出来るなら「大迫半端ないって」と日本中が言えるくらいの活躍を期待したいですね。
結婚相手が気になる有名人は…?
最後までお読みいただきありがとうございます。